クリスマスの飾り? (スズメのお宿 干し柿 12月のぶどう畑)

・最近、家の外に出ると、お隣さんの生垣から「ちゅんちゅん…」と声が聞こえます。ある時は、戸を開けた途端、すぐそこにいた「ちゅん」が、「ばさばさ」と慌てて飛び立ちます。

 

どうやらお隣さんの生垣が、スズメのお宿になっているようです。…一番上の写真…確認しただけで4羽います…わかりますか?真ん中あたりの2羽はわかりやすいですね。左やや上に一羽…頬っぺたの可愛らしい「テン」が見えます。もう一羽はそのすぐ右…縦に伸びた枝に留まって、ちょっと上向き加減でおなかを見せているので、わかりにくいかもしれません。

 

ちょうどこちらから見える場所から出たり入ったり…追いかけっこしたり…時には、うちの相方の趣味の蘭棚に入り込んで遊んでいたり…(2番目の写真)

 

3番目の写真で、ちょこんと2羽並んで外を眺めている様子は、まるでクリスマスツリーの飾りのようだね…と相方は言います。

 

・4番目の写真は、ブドウ棚のクリスマスの飾り…ではなく、干し柿です。今まで渋柿を果物屋さんで買って、干し柿にしていましたが、渋柿が果物屋さんに並ぶ季節はまだ暖かく、カビが生えたりしてうまくいきませんでした。そこで、自宅で極晩生の渋柿を育てています。

 

写真は、「美濃」と「立石」です。少し前に「堂上蜂屋」を干しました。寒くなってきたタイミングでいい感じで熟してくれました。

 

・5番目の写真は、干し柿をしたときにたくさん出た皮です。お漬物をする人はこの皮と一緒に漬けるのだそうですが、今年はこれで柿ビネガーを仕込んでみる事にしました。

 

剥いた皮をハンドミキサーなどで細かくして、皮の重量の約30%の穀物酢と、6%のグラニュー糖を混ぜ、上から小さじ1程度の製パン用のイースト菌を振りかけて、キッチンペーパーで蓋をして様子を見ています。

 

水分が少なそうだったら穀物酢を足そうかな~?…柿と相談しながら、考えます。

 

・6番目の写真は、秋の装いから冬の装いに衣替え中のぶどう畑と、それを取り巻く山々です。ぶどうたちは、うつらうつらと冬眠を始めています。

 

・一番下の写真は、他のぶどうたちからめちゃくちゃ遅れてゆっくりゆっくり成ったぶどうです。本当は取ってしまったほうがいいのですが、なんとなく取りそびれています。

 

日に日に彩りの褪せていくブドウ畑で、ここだけ美しい輝きを放ちながら、のんびりとぶらさがっています。

 

ー 次のブログ更新は12月25日(日)です。…クリスマスですね~ ー

 

龍雲 夕焼雲 モズ きのこのフェアリーリング 横断中のアナグマ 横断中のタヌキ 光る鹿の目 ニャルソック中のみーちゃん デート中の鹿 食事中の鹿

・10月9日の早朝、空を見上げたら、十三夜のお月様の明かりに照らされて、素敵な龍雲が出ていました。上から下へたくさんの龍たちが右下の小さな龍に向かって泳いでいるような…

 

・今日は、真っ赤な夕焼けが出ていました。写真を撮ろうと外に出たら、お隣さんのご夫婦も夕焼に見とれていた様子…なかなか素敵な夕方です。

 

・最近、モズが盛んに鳴くようになりました。モズは渡りではないはずなのですが、夏は静かです。「喉を大きく開けて…口も大きく開けて…」ボイストレーナーの先生が見たら絶賛されそうなフォームです。

 

・秋…といえば「キノコ」ですね。ぶどう畑に行く途中の道端に、素敵なキノコのフェアリーリングがありました。こんなに野生で群生しているのを見たのは初めてです。

 

・出荷の途中、闇に紛れていろんな動物たちに出会いました。5番目の写真は「アナグマ」6番目の写真は「タヌキ」と思われます。「タヌキ」が撮れたのは初めて。なんだかとっても嬉しい…

 

・ブドウ畑で収穫していると、近くで何かの気配が…闇夜に目を凝らしてみると、10メートルほどのところに光る眼2つ…。鹿の目です。あんまり近いと、ちょっと怖い…

 

・8番目の写真は、早朝、ニャルソック中の隣のみ~ちゃんです。ブドウも残り少なくなりました。み~ちゃん、よろしくねっ!!

 

・9番目の写真は、国道沿いで見た2頭の鹿。お尻のハートが並んで…。デート中でしょうか?走る足取りがルンルンしているように見えるのは気のせいでしょうか…?お邪魔しました…

 

・最後は、道の真ん中で食事中の鹿です。車の前で、堂々と食事をしています。…あの~…そろそろどいて頂けませんか?…

 

・ブドウも残り少なくなりました。シャインマスカットとクイーンニーナがあと少し。晩生のオリエンタルスターとマスカットビオレはまだ熟していません。その他、毎年熟さないピオーネの樹がやっぱり熟しません…せっかく何年もかかって育てましたが、ばっさり切って、改めて植えなおすしかないのかな~…

 

残り少なくなったブドウめがけて、いろんな動物が無銭飲食にやってきます。熟すのが早いか…食べられるのが早いか…

 

とりあえず、明日から少しお休みを頂いて、来年に向けての作業に移ります。作業の状況と、ブドウのごきげんと、野生動物たちの満腹加減で、時々営業するかも…そのまま終了するかも…。梨も売るかも…。

 

ー 次のブログ更新は10月27日(木)です。 ー

ブドウ畑の台風被害と販売店舗の様子

・豪快に切れてますね~…これ、ブドウ棚の鉄線です。縦に立ち上がって並んでいるように見えるのは、実はこれ、通常はぶどうの上に雨除けトンネルを支える為に、アーチ状に並んでいるトンネルの鉄線。ブドウ棚の鉄線が切れて上に飛び上がり、鳥よけ網に引っかかっています。

 

・先日の台風14号。長い時間、強い風が吹きました。翌日、念のため販売をお休みして、風が収まるのを待ってブドウ畑に行って、目の当たりにした光景です。幸い、ブドウの房の被害はほどんどありませんでした。

 

・この台風の前、一度台風が通過しました。その際にも数か所棚線が切れたので、相方が一人で片付けましたが、今回はあまりにも多すぎて、2人がかりで一日かかりました。

 

・4番目の写真が、片付けた後の棚の鉄線と、トンネルの鉄線、雨除けトンネルの残骸です。

 

・その下はぶどう畑の近くのご近所さんの柿の木が根こそぎ倒れていたものです。私たちが行った時には、すでに道をふさいでいたであろう木は細かく切られて避けてありました。

 

・自宅からブドウ畑に至る国道の谷では、大木が道路をふさぐように倒れたと、新聞に載っていました。

 

…たまたま今回、台風通過後も、風が翌朝まで吹くと予報があったので、安全のため、翌日もお休みにしました。もし、無理に行ってたら倒木に道を塞がれて、途方にくれていたかも…最悪、倒木が直撃…なんてことも?…考えるとゾッとします…

 

…台風の翌日…安全のためと、畑が荒れている事も多いので、お休みにさせて頂く方が良いかもしれません…

 

・6番目以降の写真は、販売している自宅の様子です。玄関の外に、アウトドア用のテントを立てて、その横に園芸支柱とハウスパイプ、パッカー、クロスバンド、メッシュフェンス、結束バンドを使って軒を作って広げてあります。

 

普段はポリタンクに水を入れたものやブロックを重石にして、ハウスバンドでテントや軒の骨組みにくくりつけてペグ代わりにしています。

 

…実はこの「軒」…折り畳み式なんです。なので、今回のような台風襲来の際は、すぐに畳んで片付けられます。

 

木の机は、普段、相方が木工などをするために使っている机です。木工専用の机なので、横に穴が開いていたりしますが、毎年その穴に、ドロバチが巣を作り、着々と土で穴をふさいでいきます…これも毎年の密かな恒例行事になりました。

 

・最近、収穫時の暗闇で発見した事があります。ヘッドライトの明かりの中で、キラキラと夜露に紛れて一段と美しく光を放つものがあります。…目が慣れてくると、違いがよく分かるようになってきます。

 

光の色は、さながら宝石のアクアマリンのよう…。ちいさなちいさな光ですが、そこかしこでキラキラキラキラ…。よく見るとキラキラの点は2個並んでいます。…たまに、そのキラキラはちょろちょろと動きます。

 

さらによくよく見ると、なんといつも見慣れた「クモ」の目でした。

 

今年でブドウの出荷は10年目を迎えます。10年の間、足元にある美しい宝石に気が付くことがありませんでした。写真に収めようとしましたが、なかなか上手く撮れません。…でも、この小さな発見に、ワクワクが止まりません。

 

みなさんの足元にも、もしかしたら素敵な宝石がちょろちょろしてるかも?

 

ー 次のブログ更新は10月10日(月・祝)満月・大安…です。昔の「体育の日」今は「スポーツの日」って言うんですね。久しぶりに昔の日付がお休みになります。実はこの日…どこかの夫婦の結婚記念日…なんだそうで… ー

夜明けのブドウ畑の空(鹿さん横断中 鹿さん食事中 おうち沖縄化計画続行中)

・ブドウの収穫が始まりました。一年ぶりにいろんなお客様が来てくださいます。バイクで来られたお客様。「これからキャンプに行くんですよ」…と。「いつもブログ読んでるんですよ」…と。

 

…嬉しいです。ブログを読んでくださっている方と、じかにお話しできる幸せ…。遠くから来てくださって、ほんとうにありがとうございました。帰路もどうかお気をつけて…

 

・収穫の時の楽しみが、ブドウ畑の夜明けの空と、動物たちとの出会いです。夜明けの空は、ほんとにたくさんの色で描かれています。澄み切った空気と共に、身も心も洗われる気がします。

 

・…で、2番目の写真は、道路横断中の鹿さんたちです。小柄な鹿や、細身の鹿など…お母さんと兄弟姉妹たちでしょうか。さほど急ぐ感じでもなく、普通に歩いて山へ入っていきました。

 

・…で、3番目~7番目の写真は、その後道端で出会った鹿です。1頭で草を食んでいました。ちらっとこちらを見て…「ま、いっか~」といった感じで、何食わぬ様子で草を食べ続け…もぐもぐしながらこちらをながめ…おもむろに山に帰っていきました。……ほんとに…少しは慌ててほしいものですが、ちっともこちらを怖がる様子もなく、超マイペース…

 

・他にも、テンらしき姿やタヌキらしきしっぽを見かけるのですが、なかなかカメラに収めるのが難しい…。是非、いつか…

 

・ところで、前回のブログで相方の「おうち沖縄化計画」の話をしました。現在も続行中…。たまにスーパーで安売りしているアップルマンゴーを見つけては「種のために」買ってきては、芽だしして、育てています。

 

8番目の写真は目出し後、アイスのカップで育てている様子です。なかなかのトロピカル感ですが、この後、土に植え替えていました。

 

・相方の癒しの空間「蘭の棚」の同じ場所に、最近、アマガエルが居座っているのだそうです。忙しいのに何度も「アマガエルがね…」と見てほしそうに話すので、仕方がないので覗きに行きました。

 

アマガエルの定位置は「バンダ」という蘭の仲間なんだそうです。私がアマガエル中心に写真を撮っていると、「バンダらしくない…バンダは根っこがモシャモシャとぶらさがっているのを写さないと…」と言います。…別に、バンダはいいんです…カエルが可愛く撮れれば…

 

ー 次のブログ更新は9月10日です。「中秋の名月」ですね~ ー

ブドウの獣害と、おうち沖縄化計画(果樹園の獣除け ナンバンギセルつぼみ パパイヤのつぼみ ライチとマンゴーの種取り)

自宅でも2本ほど育てているブドウの木。毎年ばくばくと何かの獣に食べられて、まともに収穫できた試しがありません。

 

今年も何かが来ています。…ブドウの木の先から、袋を破り、皮もきれいに軸だけ残して、行儀よく少しずつ食べられていっています。この行儀良さはアライグマではなさそうです。ハクビシンか何かでしょうか…。

 

毎年悩まされている獣害。年々ひどくなってきています。佐用町ではアライグマの勢力が拡大中だそうです。電気柵を使用している果樹園も多くありますが、ほとんど突破されています。

 

…が!!昨年から、獣除けの決定版と言ってもよい方法が見つかりました。幅3mの「サル除け網」を3mのダンポールに張る方法です。4番目の写真のように、かなり高い位置まで張られています。…で、獣が登ろうとすると「ビヨ~~~ン」としなって登れません。

 

「サル除け網」は、かなり強いテグスのような糸で編まれているので、破けにくく、ブドウ畑の獣害が、今年は激減しています。このサル除け網を、暑さにふ~ふ~言いながら、自宅のブドウ棚の周りにも立てました。

 

…果樹園の上から鳥害対策に「鳥よけ網」。柵の下からの獣害対策は「波板」「ワイヤーメッシュ」「金網」。柵を登ってくる獣害対策は「サル除け網」…。さあ!!これでどうだ!!どっからでもかかってこい!!

 

……あ……いや……もう、勘弁してください……おねがいします…

 

・…で、暑い暑い日が続く中、ブドウ畑の草刈りでへとへとな相方の元気の元が6番目以降の写真です。6番目がブドウ畑の端っこでカヤの根っこに寄生して、ひそかに育っていたものを連れて帰った「ナンバンギセル」のつぼみ。7番目が球根から育てたサギ草の花。

 

・…で8番目の葉っぱの列は、スーパーで買った「ライチ」の種を芽出ししてすくすく育っている苗たち。その下は苗で買った「パパイヤ」に付いたつぼみです。…で、その下は先日相方の妹からもらった「アップルマンゴー」を食べた後に芽出ししているものです。納豆のトレーの上に、湿らせたキッチンペーパーを置いて、その上に大切そうに置いてあります。右下にちょろっと根っこが伸び始めています。

 

相方の癒しの蘭棚にある香りのよい「名護蘭」とともに、相方は「おうち沖縄化計画」と言っています。…冬の寒い佐用で…なんと無謀な…

 

ー 次のブログ更新は8月29日です ー

 

 

ブドウ畑のちっちゃな住人たち (6月後半のブドウ畑 シジミチョウの交尾 ブドウの葉の上のミツバチ・カナヘビ・ナナフシ)

ブドウもずいぶんブドウらしくなってきました。早朝ブドウ畑に行くと、ぶどうの葉っぱの先には美しいスワロフスキーが輝いています。

 

暖かくなって、ますますブドウ畑のちっちゃな住人達もあっちこっちで賑やかに過ごしています。足元ではシロツメクサのベッドでシジミチョウが交尾をしています。日中、シロツメクサで盛んに蜜を集めているミツバチは、ぶどうの葉っぱの裏で一休み…。

 

カナヘビも元気に害虫警備に活躍しています。細長くなっているのはナナフシ。5月3日のブログのナナフシと同じ種類かどうかはわかりませんが、もしそうだとしたら、ちょっとの間にずいぶん大きくなったね~。すごいね~。

 

ー 次のブログ更新は7月1日(金)です。 ー

ブドウもどんどん育っています(キセキレイのえさやり 今のブドウ畑 ブドウ畑のみーちゃん スイカズラの花 道端のキイチゴ)

・ブドウの作業もいよいよ忙しくなってきました。自宅を出るとき、電線の上でキセキレイが何かをくわえながら鋭く鳴いています。(1番目の写真)。巣立ちしたばかりの幼鳥を呼んでいるのでしょうか…。くわえながらも上手に鳴きます。親鳥たちもいよいよ忙しくなってきているようです。

 

・2番目の写真は、今のブドウ畑です。ずいぶん枝も伸びてきました。日々どんどんすくすく育つブドウたちに、元気をいっぱいもらいます。

 

・最近、ぶどう畑に可愛らしいお客様が来られます。近所にお住いの「みーちゃん」です。(3番目の写真)。ぶどう畑にふらっと立ち寄って、伸び始めた雑草に埋まってお昼寝しています。めちゃくちゃくつろいでおられます。

 

・ブドウ畑の山々では、いろんな野鳥の声が聞こえるようになりました。ホトトギス、ウグイス、ホオジロ…さらに時折カッコウ、アカショウビン、サンコウチョウの声も聞こえます。ぶどう畑では、一日中ちまちまとした根気のいる細かい作業が続きますが、一日中野鳥たちのいろんな声が楽しめる最高の環境…とも言えます。

 

・少し前に咲いていた桐の花とは違った良い香りが山から漂ってきています。スイカズラの花が咲き始めました。(4番目の写真)。道路沿いではキイチゴがなりはじめました。(5番目の写真)ちょこっと頂いておやつにします。…ブドウ畑の作業は、五感の恵みをいっぱい頂きます。

 

ー 次のブログの更新は、6月14日(火)です ー

 

 

ますます賑やかに…(ホオジロの戦い カワラヒワのエサ取り アカガネサルハムシ(ブドウの害虫) ナナフシの散歩 カマキリの孵化 桜の上のホオジロ エノキの上のスズメ)

・ブドウ畑でお昼休みをしていたら、近くに設置してある箱の鉄板が「カンカン…カンカン…」と音を立てています。見ると一羽のホオジロが鉄板をツンツン…ツンツン…時々激しくケリッ!!(1、2番目の写真)どうやら鉄板に写った自分の姿を、縄張りの侵入者(侵入鳥?)と勘違いしているようです。

 

また、別の日には近くで「ガサガサ…ガサガサ…」…見るとカワラヒワが落ち葉をひっくり返したり地面をつついたりしてエサを探しています。(3、4番目の写真)

 

…野鳥たちは繁殖の季節。みなさんいろいろ必死です。ご苦労様です。

 

・暖かくなると出てくるのが虫たちです。美しい構造色の虫は「アカガネサルハムシ」(5番目の写真)…体長約5ミリほどの小さな美しい虫ですが、ぶどうの新芽を食い荒らす害虫です。写真の右側には顔を出したはじめたブドウの花穂が見えます…今まさに食事の真っ最中…。こんなに派手な色ですが、ぶどうの葉の上で太陽の光が反射すると、意外と保護色となって見つかりにくくなります。

 

・ブドウはようやく新芽が伸び始めたところ…。まだ少し時間に余裕があるので、防鳥網の修理をしています。先日、網の上をよたよたと歩く虫が…(6番目の写真)。孵化したてのカマキリかな~?…とよくよく見ると、ちっちゃなちっちゃな「ナナフシ」でした。…体長は1センチほど。どこからやってきたのやら…。眺めていたら知らず知らず坂本九さんの「若者たち」の歌詞が頭をよぎりました「~ 君のゆく道は 果てしなく遠い~…」

 

・…で、本物のカマキリの孵化が7番目の写真です。続々とわしゃわしゃと…。頑張って害虫退治してね。

 

・8番目と9番目の写真は、樹上のホオジロとスズメです。落葉樹の葉っぱが茂ってきたので、野鳥を見つけるのが難しくなってきました。縄張り争いをしてみたり、求愛行動をしてみたり、巣作りにエサ集めに…。忙しいねぇ~…

 

・ちなみに9番目の写真の木は「エノキ」です。ぶどう畑のすぐそばにあります。エノキは美味しい実がなることや、いろんな虫たちが来ることで、野鳥たちも大好きな木です。また「タマムシ」や「オオムラサキ」なども寄ってくるそうで…。その美しい姿を写真に収めることができたら、また、お知らせしますね。

 

ー 次のブログ更新は5月16日(月・満月)です。この日の正午ごろ、日本の裏側では皆既月食が観測されるそうです。日本では残念ながら皆既月食は観測できませんが、ゴールデンウイーク中の5月6日深夜~7日未明にかけて、みずがめ座流星群が観測できるそうです。 晴れるといいなぁ~… ー

ブドウの展葉が始まりました(アケビの花 アナグマの営巣 ツバメの求愛 ニホントカゲの?? アカハラ? アオゲラ? ハヤブサ?)

・ようやくブドウの葉っぱがひらき始めました(1番目の写真)。ぶどう畑の端っこではアケビの花が満開になっています(2番目の写真)。

 

・最近ぶどう畑のすぐ脇で、アナグマの穴を見つけました。先日そこへ落ち葉をかき集めて穴へ運ぶアナグマの姿を見つけました(3・4番目の写真)。せっせせっせ…子作りのためでしょうか…カメラを構えているこちらを気にしつつ、がんばってます。

 

・暖かくなってやってくるのがツバメです。自宅庭の電線の上では、しきりにツバメが求愛行動をしています(5番目の写真)。…床下から這い出したのはニホントカゲ(6番目の写真)。壮絶なバトルを繰り広げています。縄張り争いなのか…それとも求愛行動なのか…。

 

・ブドウ畑でも、未確認野鳥たちが…。7番目の写真はアカハラかな~??8番目はアオゲラかな~??。それから森の向こうに留まっているのは、ハヤブサかな~???(9番目の写真)……ん~…気になる~……

 

ー 次のブログ更新は5月3日(火・祝・三日月)です ー

積雪

立春は過ぎたというのに、まだまだ寒い日が続きます。

 

今日は一日雪が舞いました。写真は夕方6時頃。この時が一番降っていましたが、夜にはおぼろ月の満月が寒そうにあがっているのが見えました。

 

最近ようやくブドウ畑の仕事に合流し始めています。ずっと一人で頑張ってきた相方さん…お疲れ様でした。今は剪定や粗皮剥きの季節です。

 

ブドウ畑に行くと、やっぱり今は野鳥観察の季節。作業中の私たちのかなり近い所で、ジョウビタキやツグミがうろうろ…。ブドウ畑の近くの森では、イカルやエナガの声…。時折上空にはタカのような影…楽しくて気になって……仕事が……

 

次のブログの更新は3月5日(土)の三日月の日です。その頃にはもう少し暖かくなっているのかなぁ~…