昨日、ギリシアローマ美術館のレモンの記事をのせました。実はこの後、下鴨本通りをちょこちょこ脇道にそれながら南下し出町柳まで、いろんなお店を見て歩きながら散歩をしました。
コースは…
地下鉄「北山」駅から
- ギリシアローマ美術館
- パウンドハウス(ケーキ類)
- 美玉屋(和菓子)
- はちはち(ドイツパン・自家製天然酵母パン)
- ふみ屋(京のおじゃこ)
…で、糺の森の横を通って、出町柳まで。
一番下の写真は、出町柳の近く…鴨川の上流の高野川沿いの桜並木です。
ちなみに「はちはち」は売り切れる場合が多いので、あらかじめホームページで調べてから電話して説明を聞き、予約してから伺いました。
これらのお店のほとんどは、京都在住の友人から聞いたお店です。美玉屋さんは黒蜜団子が美味しいよと教えてもらいました。きなこたっぷりの美味しいお団子でした。その他で買ったものも、それぞれ作り手の想いがぎゅっと詰まった、逸品ばかりです。
下鴨本通りは南北に市バスが走っていて、北山から繁華街を抜けて京都駅まで行ける路線があります。本数も多いので、途中でしんどくなったらバスに乗って地下鉄や私鉄、JRの駅に行くことができます。市営バスは均一区間内ならどこまで行っても230円(2019年4月現在)。便利です。
「はちはち」のドイツパンはかなり大きくて重たいので、リュックサックなどを持っていくと便利です。
ちなみに、京都駅まではJRで新快速か新幹線を使って片道2時間~2時間40分ほどです。電車の出発時刻によっては、新幹線を使っても、新快速を使っても、三日月に到着する時間は同じになる場合があります。