モモの収穫(三日月の空 大きなモモ ブルーベリーのドロバチ 巨大ミノムシ)

ブドウの袋掛けが終わって1か月。相方は相変わらず毎日ブドウ畑で仕事をしています。私はここのところず~っと事務仕事です。

 

・最近「今年のブドウはどうですか?」とお問合せ頂くことがあります。偶然ホームページにたどり着いて、お問合せしてくださる方もおられます。「…昔佐用町にいたんですよ…」「…実家が三日月で…」…等々…。

 

…というわけで今日の写真は今日の三日月の夕暮れの空…自宅の2階の窓からの景色です。写真の左側に見える浅黄色の屋根の建物は、美味しいお豆腐をつくっておられる「三日月とうふ」の工場の屋根です。

 

「三日月とうふ」さんのお豆腐は、ちゃんと大豆の味がします。厚揚げも油揚げも最高です。…こんなお豆腐がいつでも食べられる幸せ…ほんとにありがたいです。(近隣の直売所やスーパーなどで買えます。工場でもお豆腐を買うことができます。)

 

今年の佐用は極端に降水量が少なく、ブドウも全体的に小ぶりになっています。その代わり色づきは最高。…でも、この後一転して多雨になると、今度は粒が割れて商品にならなくなることも…。毎日ドキドキしながら空を眺めています。

 

・3番目の写真のおおきな桃は、家の横を流れる本郷川を「どんぶらこ…どんぶらこ…」と流れてきた桃…ではありません…残念ながら桃太郎はいませんでした…

 

この家を買ったときにすでに植えてあった桃の木。最近ようやく食べられるものができるようになりました。2番目の写真は7月21日に収穫した桃です。…で、3番目の写真は昨日収穫した桃…巨大なのが採れました。

 

7月21日は、そこそこきれいなものが収穫できまたが、その数日後、後に完熟する品種の桃の袋に、大量にカメムシが張り付いているのを発見…形は大きいし、糖度も最高15度あったのですが、カメムシに吸われた痕が傷んで、肌がぼろぼろ…桃づくりもなかなか難しいです…

 

・「目に良い」と言われているブルーベリーもぼちぼち美味しくなってきました。事務仕事の合間に庭に出て、少しずつ味見しつつ、美味しくなったものから収穫しています。…収穫している量と、味見の量の割合が不自然ですが……事務仕事をしていると、目が疲れて疲れて…(^^;

 

4番目の写真で「私もブルーベリーの実なのよ~」とでも言いたげなかわいい形をした泥団子は、ドロバチの巣と思われます。5番目の写真で「私もブルーベリーの枝なのよ~」と張り付いているのは巨大なミノムシ…がっちり枝にくっついています。ミノムシは害虫なので速攻で駆除です。

 

・現在、今年の販売に向けて、お手紙の発送作業中です。お問合せ頂いたお客様…いつも買ってくださるお客様…今週中にはなんとかお手紙が出せると思います…今しばらくお待ちください…

 

暑い日が続きますが、くれぐれもお身体お大事に…

 

ー 次のブログ更新は8月12日です ー

ブドウがつぼみをつけました(ブドウのつぼみ キウイの花 蛇結茨の花 桐の花)

・いよいよブドウがつぼみをつけ始めました(1番目の写真)。…でも、実際に使うつぼみはこの一本のほんの先っちょの十分の一くらいでしょうか。これから何回かに分けて、つぼみを整理していきます。…この作業を「整房(せいぼう)」といいます。

 

枝もずいぶん伸びてきました(2番目の写真)。写真の品種は「藤稔(ふじみのり)」。枝がもう少し伸びたら誘引線に誘引します…が、この藤稔の枝は、とってもとっても折れやすいんです。整房の為にちょっと触れただけで根元からポッキリ折れてしまうこともあります。また、頑張って誘引して、翌朝畑に来たらぼろぼろと枝が折れてしまっていて、心も折れそうになることがあります(TT;

 

…というわけで、枝元がしっかりするまでは、誘引しないことにしています。でも、放っておくと今度は雨除けのテントに枝がつっかえて、やっぱり折れてしまいます。…なので、伸びて来た枝をねじって、下に向けます。…「捻枝(ねんし)」と言います。教科書的には、何回も捻枝するようには書いていないのですが、捻枝してしばらくするとすぐに「ピッ」と上を向くので、また捻って…ねちねちねちねち…で、少し手元が狂ってぎゅっと稔枝したらまた枝がまだ「ポキッ」…と… あ”~~!!折れた~!!

 

・…で折れた心を癒してくれるのが初夏の花々です。3番目の写真は「キウイ」の花。柔らかなスカートのような花びらに、愛らしい雌しべと雄しべ。優しくてちょっとユーモラスな姿に癒されます。

 

・この季節、「光都」から「市の上」の交差点までの28号線沿いに、陽だまりのような色の黄色い花が咲きます。「蛇結茨(ジャケツイバラ)」の花です。(4、5番目の写真)また、山々や国道沿いには、藤の花とは違った紫色の花が咲いています。…「桐の花」です。(6、7番目の写真)桐の花は甘い素敵な香りをあたりに漂わせます。

 

味わいの里三日月のルピナス畑や、田んぼのレンゲも見ごろです。

 

ー 次のブログ更新は6月1日(水)です。この頃、佐用は「ホタル」の季節。ぶどう畑もますます忙しくなります。ー

コゴミの季節

・ご近所さんから「コゴミ」を頂きました(2番目の写真)。季節ですね~。…さっと湯がいてマヨネーズで頂くのが好きです。コゴミは元気になる野草。抗酸化作用や免疫活性作用などがあるそうです。出回る時期はほんの少しの間…近くの直売所を要チェックです。

 

・ここ佐用は山桜とソメイヨシノが一斉に満開です。自宅の庭もいろんな果樹の花々が次々と咲き始めています。一番上の写真の手前の濃いピンクがアーモンド、その向こうの白っぽい花がスモモ。山の上に見えるのが山桜です。

 

・ぶどう畑の山々では、ますます野鳥たちがにぎやかになってきました。…先日、相方が「エナガ」の姿をカメラで捉えるのに成功しました(3番目の写真)。エナガはちょろちょろすばしこく動き回るので、なかなか写真を撮れませんでした。やっと捉えた愛らしいその姿にほれぼれします。…そのうちエナガ団子にも是非会いたいものです。

 

・春になると山の獣たちも活動的になるのか、先日、お昼ご飯を食べていたら、目の前の草むらからのそのそと「アナグマ」があるいて出てきました(4番目の写真)。

 

ビデオカメラを構えながらゆっくりゆっくり近づいて後をつけていきました。時折、道端の土を掘り返してはのそのそ進み、掘り返してはのそのそ進み…。3メートルほどの至近距離で追跡して…30メートルほど進んだところで、やっと気が付いて…まじまじとこっちを見つめて(5番目の写真)、急にきびすを返して逃げていきました。でも……逃げた…とはいえ…遅い……。なんともゆっくりと、のほほんとしたユーモラスな様子に、ほっこりさせてもらいました。

 

ー 次のブログは、4月17日(日・満月)です ー

大撫山(佐用町)

今日の写真は、佐用町の「西はりま天文台」のある「大撫山(おおなでさん)」の遠景。ホームセンター「アグロガーデン」の近くにあるローソンの駐車場からの眺めです。

 

佐用に買い物に行った折、大撫山があまりにも気持ちよさそうだったので、思わず写真を撮りました。

 

佐用に買い物に行くたびに、佐用坂から西に入ったところで、雄大な大撫山が正面に見えてきます。四季折々、いろんな表情で癒してくれる大好きな山です。

 

東播磨のコウノトリ

加古川から来てくださったお客様。ご主人が素敵な写真を見せてくださいました。コウノトリの写真です。最近は、東播磨にもコウノトリが飛来するようになったのだそうです。東播磨には「ため池」が多くあり、その水を抜く時期になると、そこにいる魚などを目当てに、豊岡から若いコウノトリが新天地を探して飛来するのだそうです。

 

その方は、コウノトリの生息地に日参し、早朝からカメラを構え、根気強くシャッターチャンスを待つのだそうです。渾身の貴重なお写真を一枚頂きました。

 

コロナが落ち着いたら、是非、その雄姿を見に行きたいものです…とはいえ、出会えるのは鳥次第。出会えるのは、根気があるか運があるか…。でも…会えたらいいなぁ~…。

ねこもち

「ねこもち」を頂きました。実は、聞くのも見るのも初めて。まん丸でつるつるで、手のひらよりも少し大きめサイズ。名前も姿も可愛らしい…。

 

ちょうどよい塩味が付いているので、適当な幅に切って、トースターで焼くだけで、美味しくいただけます。

 

普通のお餅は、しょうゆなどで味付けしないと、ものたりませんが、これはその必要がないので、出荷作業で小腹がすいたときに、うってつけ。

 

ブドウの出荷ももう少し。「ねこもち」頂いて、がんばります。

中華料理屋さん「春」のテイクアウト

出荷が忙しく、食事も簡単なものばかりになってしまいます。でも、食欲の秋。たまにはがっつり食べたい…というわけで、先日、三日月の中華料理屋さん「春」で、テイクアウトしました。

 

写真は左が「酢豚」、右が「豚ニラ炒め」…この他にチャーハンや餃子なども頼みました。

 

ここは、テイクアウトに限らず、とにかくボリュームがすごい。写真の2品で重量感たっぷりです。味も大満足。一番の驚きは、豚ニラ炒めのもやし…シャキシャキで甘くて…プロ中のプロの技です。

 

容器の淵が、ラップでピッタリ覆われていて、汁がこぼれない配慮も素敵。お陰さまで、パワーをいっぱい頂きました。

 

電話しておくと、作っておいて頂けるようです。行楽帰りに、「夕飯作るのめんどくさ~い!!」と思った時にもいいかも?

 

場所は、ローソン三日月末広店の斜め向かい。派手なオブジェと、煙突のドラえもんが目印です。(食べログの地図は、若干違う場所を指しているような気がします。最寄り駅は「播磨徳久駅」というよりも、「三日月駅」の方が近いかも?)

山桜と藤の花と新緑のコラボ

このあたりは山のあちらこちらに山桜があります。同じ時期に一斉に咲くソメイヨシノも見事ですが、山桜は咲く時期がばらばら。お陰でいろんなところでぽつぽつと咲いて、長く楽しませてくれます。

 

自宅の窓から見える山に、毎年遅く咲く山桜があります。傍に藤の花…そして新緑。素敵な借景です。

 

藤の花も咲き始めました。いろんな所で、山桜ならではの素敵な共演が楽しめるかも?

三日月の大ムク(久森家の大ムク)

先日、大イトザクラを見に行った日に、巨木つながりで久しぶりに、三日月の大ムクに会いに行ってきました。

 

このムクノキは民家の敷地内にあるので、遠くから眺めていたら、その民家の方が声をかけてくださったので、お言葉に甘えて敷地内に入れて頂きました。

 

「木の中が空洞になっていて、中に入って見ることができるんですよ」と言ってくださったので、貴重な経験をさせて頂きました。

 

一番下がその写真です。内部の木肌は意外としっとりしてすべすべ。異次元に入り込んだような、神秘的な空気に満ちています。かなり傷みも激しいものの、がんばって立っている勇壮な姿に、底知れないエネルギーを感じます。

佐用 光福寺の大イトザクラ

佐用町漆野・光福寺の「大イトザクラ」が満開です。樹齢300年と言われているそうです。その魅力は私のつたないカメラワークとボキャブラリーではとても表現しきれません。

 

「今日が最高だよ。」とご住職が話されていました。「もしかしたら、この姿が今日明日で見納めかも」とも…。

 

樹の傷みが激しく、大規模な保全措置を取らないといつ倒壊してもおかしくない状態なんだそうです。その為の募金も呼びかけられていました。(郵便振り込みでも募金が可能だそうです)

 

コロナが無かったら、いつもはいろいろなイベントも行われていろんな人たちに見てもらえて、もっとたくさんの人たちに募金を呼び掛けられるのに…とも思います。

 

今週末は雨の予報。もしかしたら花散らしの雨になってしまうかもしれません。どうか来年もその次も、この姿を拝めますように…

 

 

山の桜も満開です

この辺りは山のそこここに桜があります。それらの桜が一斉に満開になりました。自宅の裏山の桜も満開です。

 

サクラが咲くのには春の暖かさもありますが、冬の寒さも必要なんだそうです。冬の寒さにさらされる事で眠りから覚めることができるそうです。「休眠打破」といいます。

 

冬が温かいと目覚めも遅く、桜の開花も遅れるのだそうです。

 

今日は花冷え。寒い一日になりました。お陰で美しく咲いた桜も長く楽しめます。

 

花が咲くのには暖かさも寒さも大事…。優しいピンクの花が、大事な人生訓を優しく諭してくれているようです。

 

奥藤酒造「忠臣蔵 にごり酒」

今月初め頃、用事で赤穂に行った相方が、素敵なお土産を買ってきてくれました。赤穂の酒蔵・奥藤酒造さんの「忠臣蔵」の「にごり酒」です。

 

奥藤さんの「忠臣蔵」は、とても美味しいお酒として有名ですが、この「にごり酒」は今の時期だけの期間限定品です。酵母が生きているので、通気性のある蓋になっています。

 

以前、知り合いから「おいしいよ!」と勧められていたのですが、ちょうどよい時期に買いに行けず、何年か越しでの出会いです。

 

これがまた、ほんとに美味しい。これはもう、日本酒版の乳酸菌飲料です。日本酒が苦手な方でも、これはいけるのでは?…で、こうなったらやっぱり、赤穂の「牡蠣」ですね~。

 

レンチンした牡蠣と一緒に、赤穂の幸を頂きま~す。

田邊農園さんのイチゴ

いよいよこの季節がやってきました。楽しみにしておりました。お待ちしておりました!

 

佐用に買い物に行くついでに、JA佐用支店の直売所「さよう野菜市」をのぞいてみたら…ありました、ありました。田邊農園さんのイチゴ!!

 

売り切れていることも多いので、今日はラッキ~でした。

 

びっくりするほど大きいですね~。大きいだけじゃなくてほんとに美味しい!かじった瞬間に、口いっぱいにイチゴの香りと甘み、そしてみずみずしい果汁が溢れます。

 

「田邊農園さんのイチゴ」は飲み物です!!あ~!幸せ~!!

田植えの季節

いよいよ田植えの季節。田んぼにはちっちゃな苗が整列。

 

写真は自宅近くの畑からの眺め。やっぱり田んぼの眺めって特別ですね~。

 

ぶどうの忙しい季節と、お米の忙しい季節が重なってしまうので、うちではお米は作っていないのですが…お米作りたかったなぁ~…

春の大撫山と芝桜

今年も佐用の芝桜の季節がやってきました。智頭急行線の土手、約1キロに渡って咲いています。

 

奥に見えるのは西はりま天文台のある大撫山です。まだ新緑の季節ではありませんが、真冬の山とは違って、落葉樹が全体にふわっと赤みを帯びて、遠目にも新芽が芽吹き始めているのが分かります。見方によっては、白やピンクの芝桜の色が山に照り映えて、お互いに引き立て合っているように見えます。

 

広い広い青空を見上げるように咲く芝桜…春ですね~。

フリージアの季節

昨日「こごみ」をくださった生産者さん。実はフリージアも頂きました。

 

路地のフリージアは開花までもう少し…といったところですが、ハウスで作っているそうで今が満開です。…こちらも直売所に出しても売れないので…と話されていました。

 

飾っている玄関は甘い香りでいっぱいです。

桜も満開です

ソメイヨシノも満開になりました。

 

写真を撮ろうと準備していたら電車の音が…。急いでカメラのスイッチを入れて、どうにかこうにか姫新線とのコラボ写真が撮れました。

 

よかったよかった。

三日月駅から~梅の眺め~

JR姫新線「三日月駅」の南側、姫路方面からの車窓では左側。本郷川の川べりの梅が満開です。

 

駅のすぐそばにも梅が咲いていて、三日月駅は今、あまずっぱい梅の香りに包まれています。

 

 

すぎ玉まるしぇ 於・佐用「コバコ」(コワーキングスペース)

突然ですが、問題です。一番上の左の写真…なんでしょう…?…おにぎり…ではありません。実は、小銭入れです。…って、めっちゃ可愛いと思いませんか?

 

今日は久しぶりに佐用に買い物。100均で買い物をしたら、レジの近くに「すぎ玉まるしぇ」のチラシが貼ってありました。日付を見たら「今やってるんだぁ~」というわけで、お散歩がてら足を延ばして行ってきました。

 

佐用駅の真ん前に「コバコ」というコワーキングスペースがあります。宿泊できるワーキングスペースで、部屋の中も木がふんだんに使われていてなかなか素敵な空間です。マルシェはここでやっていました。

 

「杉玉の会」という会があるそうで、三日月の直売所「味わいの里三日月」にも「杉玉の会」の方々が作られた作品が並べられているそうです。

 

上の7枚の写真は、佐用マックスバリュー近くにあるお菓子屋さん「そら」さんが出店されていたところで買いました。先ほどのおにぎりと家の形をしたキーホルダーは、作家さんの作品だそうです。「そら」さんには常時、こういった作家さんの素敵な作品も販売されているそうです。…家のキーホルダーも可愛いでしょ?

 

佐用にはこういった作家さんが結構いらっしゃるようで、お菓子屋さんなんだけど、そんな作家さんも応援したい…という「そら」さんの心意気を感じます。

 

「そら」さんのお菓子も、それぞれこだわりのお菓子。パイのお菓子の材料には、甘酒やジャガイモも使われているようで、とっても体にやさしい。シュークリームのクリームは、これもこだわりの逸品…(…是非、「そら」さんで聞いてみてください。)エクレアは相方の大好物なのでついついそれも…今晩のおやつが楽しみです。

 

美味しいカレーで有名な道満さんのカレーや、お惣菜やデトックス効果抜群の竹炭のお餅やお饅頭などなど…。レザーの作品やレザーのワークショップもあって、ほのぼのとした可愛らしいマルシェでした。

 

それから、素敵な多肉植物…スプーンに飾られているのが可愛くて、これも思わず衝動買いしてしまいました。簡単なようで、自分ではなかなかこんな風に作れません。

 

一番下は自宅玄関に飾ったところ。シーサーたちに今にも食べられそうになってます。

 

主催者の方曰く「今回が初めての試みなんです」とのこと。これからも、この、ほのぼのまったりした雰囲気で広がるといいなぁ~…。次も企画されたら、またお知らせしますね。

小刀制作講座(岡山 備前おさふね刀剣の里・備前長船刀剣博物館)

佐用は岡山との県境にあるので、岡山のイベントにもわりと気軽に行けます。

 

岡山には有名な刀剣の里「長船」という所があります。相方はこの冬、ぶどう畑の作業の合間に、長船で行われている「小刀制作講座」に通っています。

 

今回は2回目。全体を磨き上げて「銘」を彫ってきました。「ただでさえ字に自信がないのに…」といいつつ、嬉しそうに見せてくれました。

 

ただただひたすら何時間も同じ作業を続けて…って、ぶどう畑とおんなじ…。この人はほんとにこういう作業が好きなんだなぁ~とつくづく思います。

 

あと何回か通わないと出来上がらないのだそうです。「名刀」とまではいかないまでも、せめて「迷刀」にならないように祈るのみです。(^ ^;

 

ステーキハウス ドルフィン (赤穂)

今日は来客があったので赤穂まで迎えに行きました。お昼は大奮発してステーキ!赤穂のステーキ屋「ドルフィン」さんに行ってきました。

 

お肉もジューシーで軟らかくおいしい~!最高でした。

 

帰りにレジの所に行ったら、あの「スマイリングシンデレラ」渋野日向子さんのサインが…。つい2週間ほど前にご来店されていたんですね~。

 

今年もあと数時間で終わり。いつも読んで頂いてありがとうございます。来年がみなさんにとって、幸せでまったりほっこりした年となりますように。

佐用 ホルモンうどん 鉄板焼き「ふじ」

相方が佐用でお昼ごはんを買ってきてくれました。

 

佐用のB級グルメ「ホルモンうどん」の美味しいお店、鉄板焼き「ふじ」さんのホルモンうどんのお持ち帰りです。

 

ニンニクとゆずのトッピングにソースもついています。ニンニクたっぷり。ホルモンも美味しくて、お野菜はシャキシャキ、麺はもちもち。忙しい年末にスタミナたっぷりの美味しいお昼になりました。

「岩津ねぎ」の季節

先日、外出から帰ってきたら、玄関先に気の早いサンタさんからの贈り物が…。毎年、この時期に「岩津ねぎ」を届けてくださる方からです。

 

「岩津ネギ」は「下仁田ネギ」「博多万能ねぎ」と並んで「日本三大ネギ」と言われている、兵庫県朝来市の特産品です。

 

毎年解禁日が決まっていて、初出荷は12月10日。太い白い部分も、緑色の部分も全て美味しく頂くことが出来ます。甘くておいしくて、中のトロトロもたっぷり。

 

産地の直売所に行くと、岩津ネギの加工品もいろいろ出ています。…これもまた美味しいんです。

 

さて、焼きネギにしようか、鍋にしようか、おうどんもいいなぁ~…

味わいの里三日月 新そばまつり

今日はお知らせです。

 

次の日曜日、近くの直売所「味わいの里三日月」で、恒例の「新そばまつり」があります。三日月のそば畑で作られた美味しいお蕎麦が試食できます。

 

また、この日は味わいの里三日月で麹から作られている美味しいお味噌の1割引きセールもあります。

 

そして!杵つき餅あるんですね~!これも楽しみ!

 

お蕎麦の試食も、お味噌の1割引きも、数に限りがあります。お早めに!

 

JR姫新線 三日月駅のイルミネーション

恒例の三日月駅前のイルミネーションが始まりました。よく、イルミネーションというと、クリスマスが終わってしまうとすぐに撤収されてしまいますが、このイルミネーションは新年を迎えてからも1か月ほど点灯しています。

 

冬の寒い夜、姫新線を降り立つ度に、この暖かいイルミネーションに癒されます。

 

駅の西の方角、三方里山に輝く三日月のイルミネーションは、「6時」とか「7時」とかの丁度の時刻には数分間だけ流れ星が流れます。この時期、運が良ければ流れ星とのコラボレーションが楽しめるかも?

 

(イルミネーションを楽しまれる方は、車などにお気を付けてくださいね。)

 

さよう マラソン&ウォーク

今日は「さようマラソン&ウォーク」です。ほぼ毎年、自宅近くのハーフマラソンコースで旗を振って応援してます。颯爽と快走されている方、ゆっくりでもにこやかに走られている方、いろんなコスチュームを着て楽しみながら走られている方、高齢でもがんばっている方…いろんな方からたくさんエネルギーを頂いています。

 

でも、どうか無理はせずに、元気でゴールを目指してくださいね。

味わいの里三日月 「きママ工房」さんのスイーツ

昨日のブログでご紹介した直売場「味わいの里三日月」のおすすめがもうひとつ。「きママ工房」さんのスイーツです。

 

写真の左上がプリン、右上がシフォンケーキ、下がドーナッツ風のお菓子。(中にあんこが入っています。)

 

ここの特徴は、厳選された原材料を使って作られていること。…とにかく食べてみたらわかります。美味しいです。この中でも私のイチオシはプリンです。

 

味わいの里三日月さんでは、この他にちらし寿司や、直売所オリジナルのお饅頭や巻き寿司、食堂のランチも、素材の味を大切にされたお母さんの味で、とっても美味しい。

 

販売日が限られている商品もあるので、遠方から来られる方は、お電話でお問い合わせの上ご来店されることをお勧めします。

 

味わいの里三日月の収穫感謝祭

次の日曜に、直売所「味わいの里三日月」で、収穫感謝祭があります。美味しいものたくさん、楽しい事たくさん、盛りだくさんの一日です。

 

私は毎年、つきたて餅が目当てで…。

 

味わいの里三日月は、まず、お味噌が美味しい。それからお蕎麦も。もちろんお米も。加えて、お味噌やお蕎麦の加工品も。それから新鮮なお野菜も手作り品もおすすめです。

 

…で、変わったところで、畑に撒く「EMぼかし」も愛用しています。基肥に入れてもよし、追肥に撒いてもよし、堆肥に積んでもよし…とっても優秀なぼかしです。

 

味わいの里の周りの山々も紅葉が美しくなってきました。美味しい空気の中で、ほっこりとした里山を満喫できる一日です。

手作り醤油仕込み教室 於・発酵LabCoo(発酵ラボクー・手作り発酵教室・たつの市)

先日、たつの市の手作り発酵教室「発酵LabCoo」の手作り醤油仕込み教室に参加してきました。

 

写真二番目のマメマメしい緑のつぶつぶが、本日の主役「醤油麹」たちです。水に塩を溶かして、醤油麹を混ぜて仕込み完了。でも、これからが大事。マメに日々かき混ぜてお醤油に育てます。出来上がりは来年の夏を越えてからだそうです。

 

写真の下から二番目が仕込んだ当日の様子。液は灰色がかったモスグリーン。醤油麹の大豆と麦もすぐに分離して、麦が下に溜まったようになります。香りも少し粉っぽいような感じです。

 

一番下の写真が今日の様子。少し味噌っぽい色になってきました。大豆と麦も随分馴染んできました。香りも味噌っぽい雰囲気に…。

 

たった3日で、この劇的な変化!感動~~!

 

真ん中の二つの写真は当日作って頂いた発酵ランチです。五感全てが幸せになったひとときでした。

 

ここの教室は定期的にいろんな発酵教室を開いています。先生は、もともと発酵関係の食品の大手企業で働いておられた方で、私のアホな質問にも、打てば響くような回答が返ってきます。

 

そのうえ、忙しい日常生活の中でも、無理なく取り入れられる方法を伝授してくださるので、「私でもできる!」と思わせて頂ける実感も、一緒に持ち帰らせて頂きました。

 

これから、この子達はどんなふうに成長していくんでしょうか…出来上がりももちろん楽しみですが、その過程での変化の様子を見届けられるのも、楽しみで嬉しくてたまりません。

 

< 発酵LabCoo(発酵ラボクー)お問い合わせ >

  • 電話 090-9982-5917
  • メール coo@labcoo.jp
  • Web:www.labcoo.jp

(「発酵ラボクー」でググってもウエブ検索できます。)

 

相生なぎさホール カフェ Ven美RA (ベンチュラ)

農業普及所の講習会で、相生の「なぎさホール」に行ってきました。久しぶりにぶどうの生産仲間の奥さんと、なぎさホールの敷地内にあるカフェに行きました。

 

頂いたのは日替わりランチ。昨日は「カキフライ」か「鳥肉のソテー」が選べて、デザートとドリンクバーもついて、この品目数で税込み1078円でした。超お得!

 

個室も2部屋あって、昨日は予約が入っていなかったのでそこでゆっくりさせて頂きました。料理もひとつひとつ変化があって美味しいし、お店の人のサービスもとっても心地よくて、くせになりそうです。

 

営業時間も長く、朝のモーニングからランチ、ディナーまで。駐車場もたくさんあるし。良いお店を見つけました。

 

 

貴腐ワインとアイスワイン

先日、赤穂に行ったときにもう一か所寄り道。これはいつも行く場所…業務スーパー内にある「フォーティーセブンリカーズ」さんです。

 

以前ブログでも書かせて頂きましたが、ここの店長さんのワイン愛が半端ないんです。お店で売っているワインのコレクションの数も半端ないですし、それぞれのワインの親切丁寧な手書きの説明書きが、読んでいるだけで幸せになります。その日は残念ながら外出中でお会いできませんでした。

 

今回は、「貴腐ワイン」と「アイスワイン」を買って来ました。どちらも甘口の「デザートワイン」です。

 

「貴腐ワイン」は、ブドウの病気でもある灰色かび病の菌が、成熟したぶどうの実にとりついて、表面のロウ物質を溶かし、果粒から水分が抜けて成分が凝縮したブドウを使ったワインなんだそうです。ただし、灰色かび病の菌が幼果にとりついてしまうと単に腐敗するだけなんだそうです。写真の左、ラベルにある「BOTRYTIS」とあるのが「灰色かび」という意味で、「SEMILLON」というのがブドウの品種なんだそうです

 

「アイスワイン」は、ブドウを樹上でならせたまま、凍る季節まで置いておいて、凍って水分が抜け、成分が凝縮したブドウで作るワインなんだそうです。多分、それぞれ「もったいない精神」と「探求心」が生み出した技なんでしょうね。「貴腐ワイン」も「アイスワイン」も、ブドウの糖度が高くなるので酵母の活性が下がり、それをワインにするのにも熟練の技術と長い熟成時期間が必要になるようです。

 

冷やし方や飲むタイミング、マリアージュの組み合わせ…せっかくなので、心して頂きます。ワインの事で知りたいことは、前出の店長さんの助言と、「神の雫 WINE SALON」というホームページを参考にしています。お酒が飲めない相方が、それでもワインの世界に憧れているのか、「神の雫」というコミックを全巻揃えて持っています。なんと可哀そうな…。

赤穂のカフェ「海と坂と」

今日は用事で赤穂に行ってきました。お昼は御崎のカフェ「海と坂と」さん。ランチプレート「しらすとご飯と」プレートを頂きました。

 

ご飯に釜揚げしらすと大葉と温泉卵が乗ってます。そこに牡蠣のだし醤油やごま味噌をお好みでかけて頂きます。サラダには、ぶどうとオリーブオイルのドレッシングをかけても…

 

お野菜もたっぷり、それぞれのソースもそれぞれ美味しい個性があって、ひとくちひとくち幸せな満足感が口の中に広がります。ぶどうのドレッシングもちゃんとぶどうのコクと甘みと香りが…。

 

食後に頂いたたっぷり入ったコーヒーも、ケニアとエチオピアの豆を絶妙にブレンドした、美味しい仕上がりになっていました。

 

ここのオーナー、実は佐用町三日月出身。ぶどうの出荷の時期に、お店のメニューにとぶどうを買いに来てくださいました。

 

 

お店の雰囲気もとっても居心地がよくて、ほんとにほっこりさせて頂きました。

 

お店を出て数メートル坂を下ると、手入れされた海岸に降りられます。食後に波の音を聞きながら海岸を散歩するのもいいですね。

北野さんちの枝豆(黒豆)

枝豆の季節です。知り合いの農家さんから、昨日は黒豆の枝豆を買って来ました。

 

枝豆の中でも、黒豆の枝豆っておいしいですよねぇ~。その上、収穫している畑に買いに行ったので、新鮮!

大粒で美味しくて、あっという間に完食してしまいました。

 

北野さんちの枝豆のお買い求めは、直接下記までお電話くださいとのことです。収穫期が短い事と、収穫する日もお天気を見ながらなので、販売日もまちまちなんだそうです。

 

北野さん TEL 090-8201-5986

 

日岡八幡神社 大祭

今日は秋恒例のお祭り、日岡八幡神社の大祭がありました。危惧された雨も降らず、とても良いお祭り日和となりました。

 

八幡様のお膝元の4つの集落からそれぞれお神輿が出て、街を練り歩いた後、境内でお練りや獅子舞を奉納し、最後に餅撒きがありました。

 

喧嘩祭りのような派手なお祭りではありませんが、私は、このゆったりとした暖かいお祭りの雰囲気が大好きです。

 

 

朝霧の田んぼ道

今日は朝から雨。朝の散歩はお預けでした。今日の写真は昨日の散歩中の写真です。

 

昨日は朝から霧が立ち込めていました。こんな日は日中晴天になります。霧の向こうに太陽の光が輝いている色合いは、何か神々しく感じられます。

 

送電線のてっぺんも、霧に霞んでいます。あたり一面、ふわふわの霧の布団に抱かれて、安らいでいるように見えます。

西粟倉村 「あわくらんど」の「猪カツカレー」

今日は、久しぶりに直売所めぐりをしてきました。

昼食は西粟倉村のレストランで「猪肉カツカレー」を頂きました。

 

猪肉のカツなのに、臭みもなく柔らかく…そしてヘルシー!…美味しかったです。このレストランでは、サラダとお漬物が自由にお替りできます。お漬物も4種類。それぞれ心を込めて作られているのがわかります。

 

美味しい食べ物に、秋の味覚に、直売所のお店の人たちとの楽しい会話。楽しかったぁ~!

相生のお魚やさん「魚稚(うおわか)」さん

今日は相生に用事があったので、ついでに久しぶりにお魚屋さんに行ってきました。多分約2か月ぶりの町外です。

 

おさかな屋さんは「魚稚(うおわか)」さんです。生け簀もあって、きときとのお魚が並んでいて、店内でも海鮮丼などが頂けます。カキのシーズンは焼きカキが焼けるスペースもあります。

 

三日月の自宅から約40分で着きます。今日はアナゴの天ぷらとハモのフライと、お刺身を買って帰りました。

 

帰りに、スーパー「カワベ」相生店に寄ってきました。地元の人がお買い得な食料品を買うお店のようです。たまたま今日がリニューアルオープンの日だったようで、人がたくさん。

 

佐用は内陸ですが、ちょっと足を延ばすと、海の幸満載の港にも、すぐに行けるのがいいですね。

直売所の手作り品

いつもぶどうを出荷している直売所「味わいの里三日月」に、手作り品の小部屋があります。小物づくりが大好きな方が、お友達と一緒にこつこつと作り上げた小物たちが所狭しと並べられています。

 

いつもは閉まっているのですが、作り手の方がいらっしゃる日曜日には開いています。(いらっしゃらない日は日曜日でも閉まっています。)

 

どれもかわいいものばかり。そのクオリティーは素人の域をはるかに超えています。

 

思わず何点か衝動買い。せっかくなのでぶどうを販売している店頭で、一緒にお客さまをお出迎えしてもらうことにしました。

北野さんちのカルゲン米

新米の季節です。

たつの市新宮町二柏野のお米農家、北野さんが新米を届けに来てくださいました。

 

今年初めてチャレンジした「カルゲン」という肥料を使った特別なお米だそうです。

 

品種は「コシヒカリ」…コシヒカリは別名「コケヒカリ」というくらい倒れやすい品種なんだそうです。その倒れやすいコシヒカリが倒れにくくなるくらい元気なお米なんだそうです。

今晩炊こう!あ~待ちきれない!

 

北野さんちは、枝豆も直売しておられます。

エダマメの季節ももうすぐ!楽しみ!

 

 

日限(ひぎり)地蔵尊まつりののぼりが立ちました

三日月の夏祭り、「日限地蔵尊まつり」ののぼりが国道沿いに立ちました。お祭りは8月23日(金)20時30分~21時の予定です。

 

里山のこじんまりとしたお祭りですが、屋台もあり、クライマックスには約700発の花火があがります。

 

この頃にはぶどうの早生品種の販売量もぼちぼち増え始める頃。夏バテと出荷の寝不足も感じつつ、花火の音にそわそわしてしまいます。

 

三日月のイルミネーション

夕方の散歩道。ちょうど7時になりました。三方里山のイルミネーションに流れ星が灯りました。

 

三日月のイルミネーションは7時・8時…など丁度の時刻に数分間流れ星が灯ります。写真ではわかりにくいですが、ちゃんと流れ星っぽく左から徐々に灯っていきます。

 

おさよんまんじゅう

佐用町のひまわり畑の季節です。…で、今日の写真は三日月の農産物直売所「味わいの里三日月」で販売されている「おさよんまんじゅう」です。

 

今日は地区の定例のお茶会がありました。お茶出しのお手伝い…メンバーの一人が「7月はひまわりの季節だし『おさよんまんじゅう』がいいよね~」というので、お茶菓子は「おさよんまんじゅう」です。

 

ひとつひとつ手作り。なので、ひとりひとり顔の表情が違いますが、どれも可愛らしい。顔の幅は4センチほど。中は白あん。優しい味わいのほっこりする一品です。

 

佐用にお越しの際には是非。…売り切れている場合もあるので、事前に「味わいの里三日月」にご予約を。

 

岡山 「はしや」さんの定食

今日は久しぶりに用事で岡山へ。いつものように車で相生まで行き、一日500円のパーキングに停めて、JRで岡山まで。うちから相生まで40分ほど。相生から岡山までは在来線で1時間、新幹線で15分ほどです。

 

お昼は岡山駅近く一番街の「はしや」さんで頂きました。写真は「鶏肉の黒酢焼き定食」。お芋とレンコンをカリカリにしたチップや夏野菜の素揚げの下に濃厚な鳥の甘酢焼きが盛り付けてあります。ご飯も白米と十六穀枚が選べてごはんとお味噌汁のお替り自由。…で、値段は約1200円。

 

お野菜がたっぷりとれて、お得感満載です。用事のついでにたまにこうやって街の空気を吸いに行き、ウインドーショッピングをしつつ「イマドキ」の感覚を養います。ごちそうさまでした。

 

 

田んぼに水が入りました

少し前まで閑散としていた田んぼにいよいよ水が入りました。写真はぶどう畑の山の入り口近くの田んぼ。

 

山々に囲まれて水が張られた田んぼ。澄んだ青空や新緑の山々を水面に映して、なんとも涼やかです。ぶどう畑から帰ってくるときに見るこの風景にほっと癒されています。

 

味わいの里三日月のルピナス畑

三日月の農産物直売所「味わいの里三日月」の恒例のルピナス畑です。満開を少し過ぎた感じですが、まだまだ美しい姿が楽しめます。

 

京都・下鴨本通りぶらり旅

昨日、ギリシアローマ美術館のレモンの記事をのせました。実はこの後、下鴨本通りをちょこちょこ脇道にそれながら南下し出町柳まで、いろんなお店を見て歩きながら散歩をしました。

 

コースは…

 

地下鉄「北山」駅から

  1. ギリシアローマ美術館
  2. パウンドハウス(ケーキ類)
  3. 美玉屋(和菓子)
  4. はちはち(ドイツパン・自家製天然酵母パン)
  5. ふみ屋(京のおじゃこ)

…で、糺の森の横を通って、出町柳まで。

 

一番下の写真は、出町柳の近く…鴨川の上流の高野川沿いの桜並木です。

 

ちなみに「はちはち」は売り切れる場合が多いので、あらかじめホームページで調べてから電話して説明を聞き、予約してから伺いました。

 

これらのお店のほとんどは、京都在住の友人から聞いたお店です。美玉屋さんは黒蜜団子が美味しいよと教えてもらいました。きなこたっぷりの美味しいお団子でした。その他で買ったものも、それぞれ作り手の想いがぎゅっと詰まった、逸品ばかりです。

 

下鴨本通りは南北に市バスが走っていて、北山から繁華街を抜けて京都駅まで行ける路線があります。本数も多いので、途中でしんどくなったらバスに乗って地下鉄や私鉄、JRの駅に行くことができます。市営バスは均一区間内ならどこまで行っても230円(2019年4月現在)。便利です。

 

「はちはち」のドイツパンはかなり大きくて重たいので、リュックサックなどを持っていくと便利です。

 

ちなみに、京都駅まではJRで新快速か新幹線を使って片道2時間~2時間40分ほどです。電車の出発時刻によっては、新幹線を使っても、新快速を使っても、三日月に到着する時間は同じになる場合があります。

 

 

 

京都・ギリシアローマ美術館のレモンの木

今日は友人に会うために京都に行ってきました。少し時間があったので、北山の周辺をうろうろ…地元の友人お薦めのお店などを巡ってきました。

 

以前、「北山のギリシアローマ美術館という所があってね…」と教えて頂いたので行ってみました。残念ながらまだ開館時間になっていなかったので入ることは出来ませんでしたが、エントランスの美しい木立を入り口から垣間見ることができました。

 

エントランスには、なんと立派なレモンの木が何本も…葉っぱもきれいで実も少し見えました。京都でもこの辺りはずいぶん寒いはず…それでもこんなに立派にレモンを育てられるオーナーの方の思い入れの熱さを感じました。

 

佐用町平福のカフェ「えとらんぜ」さん

今日は大阪から佐用に移り住んで仕事をされている方と、平福のカフェ「えとらんぜ」でランチです。

 

ここのオーナーの方も昨年2月に大阪から移住されて、築約100年の古民家を改修されてカフェを開業されています。ゆったりした古民家の空間とひとつひとつ丁寧に作られたお食事。それからご主人がその都度焙煎されて入れてくださる美味しいコーヒー。

 

庭には丁寧に手をかけて管理された花々…。特にご主人のイチオシはバラだそうで、目を輝かせてお庭を案内してくださいました。

 

高山に旅をする「アサギマダラ」という蝶を呼び寄せたいと、庭でアサギマダラの好きな花を育てておられるお話しなど、ゆったりした口調で素敵なお話しをしてくださいました。

 

5月になったらバラが次々咲き、他の花々も咲き乱れるそうです。…そのころはぶどうも忙しくなる時期ですが、バラの美しい時期に是非にもまた!

 

カフェ「えとらんぜ」

  • 営業日 水・木・土・日・祝
  • 営業時間 カフェ…9時~16時
  •      ランチ…11時~16時
  • 電話 090―6069―1435
  • 住所 佐用町平福459―2

 

 

三日月の桜

三日月周辺今が桜が溢れています。上の写真は三日月中学校周辺の桜。下の写真はJR姫新線・三日月~徳久の区間・三日月駅を出てすぐの桜です。一列に並んだ電信柱の所にJRが走っています。

 

今年の桜は長生きです。昨日はものすごい強風でしたが、それでもほとんど散りませんでした。明日は雨…というか、雪になるかも…という予報。花ちらしの雨になるかもしれませんが、温度が低いので、まだまだ期待大です。

 

三日月の梅

JR姫新線の三日月駅の南側の川沿いに、延々と梅の木が植えられています。それが、今、満開です。遠目で見ても見事です。

 

ぶどう畑でも、山の方から、何の花かはわかりませんが、甘い花の香りが漂っています。

 

ほんの数日前はさむいさむい冬だったのに、あっという間に春の気配に包まれました。

 

Nuts On (神戸三宮のナッツ屋さん)

今日は用事で西宮へ。帰りに三宮に寄って少し買い物をしました。

 

JR三ノ宮駅の近く、神戸マルイの1階に、素敵なナッツ屋さんを見つけました。店頭のナッツそれぞれ味見をさせてもらえます。

 

ここは、神戸のナッツメーカー「東洋ナッツ」の系列店だそうです。でも、この形式のお店は唯一ここだけなんだそうです。ナッツやドライフルーツの可能性を広げるアンテナショップのような印象を受けました。

 

味見して気に入ったナッツをセレクトして買うことが出来ます。今日は左上から上の段が「ローストカシューナッツ」「ローストピスタチオ」「ゴールデンベリー(食用ほおずき・乾燥果実)」「ヨーグルトレーズン」

左下から下の段が「ローストピカン」「ローストマカデミアナッツ」「デーツ(乾燥果実)」

これで全部で1000円(税込)です。もちろん一袋でも買えます。

 

季節によって、また、違ったナッツにであえるそうです。ナッツ好きにはたまらないお店です。

 

  • Nuts On 
  • 神戸市中央区三宮1―7―2 神戸マルイ1階 
  • TEL 078―381―7872 
  • 営業時間 11:00~20:30 日・祝 10:30~20:00

 

相生のベーカリー 「ショパン」さん

今日は雨。用事で相生に行ってきました。相生までは家から片道約45分。相生税務署からホームセンター「ダイキ」に行く途中の道の左側に、こじんまりした可愛らしいお店があったので、寄り道しました。

 

「CHOPIN」という看板が出ていました。読み方は「ショパン」なんだそうです。

 

店内でアーモンドトーストとコーヒー。パンは丸いパン2種類と、レーズンの分量が通常の3倍入った、1日1個限定のスペシャルなレーズンブレッドを買って来ました。(右下の写真は切ってありますが、全てホールで売っています。)

 

それぞれのパンも、一つ一つ丁寧に作られていて美味しい。それから、絶妙な焼き加減のアーモンドトーストのプレートには、果物が4種類とコーヒーゼリーと濃厚なアイスクリームが乗っていて、これで飲み物+150円は、信じられないほどリーズナブルです。店内のちょっとした小物類や鉢植えなども洗練されていて、ほっこりします。

 

営業日や営業時間、パンの焼きあがり時間など、詳しい事をお聞きしてくるのを忘れてきてしまいました。ご来店の際には、あらかじめお問い合わせください。

ベーカリー「ショパン」 相生市那波南本町4番25号

(丘の台交番や、まえだ接骨院さんの並びです。)

光都リハビリテーションセンター食堂「なごみ」

2月6日のブログで光都の広場の事を載せました。今日は、この日お昼ご飯を頂いた場所をご紹介します。

 

光都にはいろんな医療施設があります。その中のリハビリテーションセンターの食堂は一般のお客様もどうぞ…なんだそうです。

 

公共の施設のせいか値段もリーズナブル。この日頂いたのは日替わり定食「油淋鶏(ユウリンチー)」です。これで700円以内。一番安いのはうどん類で400円しません。

 

お値段はリーズナブルですが、一品一品丁寧に手作りされています。窓からの眺めも気持ちよく、お店の名前通り和ませて頂きました。

 

光都の広場

昨日は普及所の講習会でした。普及所は上郡町光都にあります。お昼の時間が少し余ったので、コープなどのお店がある「光都プラザ」の近くの広場に行ってきました。

 

ここは時々フリーマーケットなどのいろんなイベントが行われています。普段は何もない広場です。広場…と言ってもほんとに広い。休日には時おり子ども連れの方が凧あげやシャボン玉などをしています。周りに電線などがない広い場所。凧あげにはうってつけなんでしょうね。

 

荒い画像になってしまいましたが、遠くに雪を頂いた峰が見えます。ちくさ高原の方でしょうか?光都はかなり高い位置にあるので、こんなところまで見えるんですね。

 

何もない広場ですが、お天気の日はこんな空の広い場所にいるだけで気持ちがいいです。

上郡のイタリアンレストラン 「レガーミ」さん

今日は、農業仲間と情報交換会。上郡のイタリアンレストラン「レガーミ」さんに行ってきました。

 

写真一番上はランチメニューの「サラダと前菜」…って、これだけでも結構満足感満載。…で真ん中の写真がパスタとバケット…それからドルチェ(スイーツ)。

 

真ん中のバケットの左にあるのはドレッシングで、これをお好みで、バケットに漬けたりパスタに掛けたりして頂きます。ドルチェのお皿の絵は、実はチョコレートソースなどでお皿に書かれています。お皿の絵ではありません。

 

ランチメニューの価格でありながら、単なるランチメニューという域を超えた、イタリアンのコース料理を頂いた満足感がありました。

 

ちいさなメニューひとつひとつが、食材への愛と共に、丁寧に心を込めて作られています。…丁寧にこだわって作られたものを頂くと、本当に心がほかほか温かくなるんですね。家庭ではできない技の数々ですが、何故か家庭料理を頂いたような暖かい気持ちにさせて頂きました。

 

ほんとうにごちそうさまでした。そしてありがとうございました。

 

パスタ&ピッツア レガーミ

兵庫県赤穂郡上郡町大持361―2

TEL0791―52―2020

営業時間

  • ランチ 11:30~15:00(オーダー14:30まで)
  • ディナー 17:00~21:00(オーダー20:30まで)

定休日

  • 毎週月曜日
  • 第1火曜日
  • 第4木曜日
  • (その他不定期にランチのみの日などがあるようです。詳しくは直接お問い合わせください)

岡山中央卸売市場 ふくふく通り

今日は岡山に用事で行ってきました。三日月のお肉屋さん「三坂精肉店」で、コロッケとメンチカツを揚げて頂いて、美味しいお肉も一緒にお土産に持っていきました。三坂のご主人が、「コロッケやメンチカツは、食べきれなかったらひとつづつラップに巻いて冷凍したらいいよ。」と教えてくださいました。

 

帰りに、前から気になっていた「岡山中央卸売市場」の「ふくふく通り」に行ってきました。市場というだけあって、閉店時間は早くほとんどのお店は午後3時には閉まってしまうようです。美味しそうな海鮮丼のお店やジェラートのお店、玉子やさん、卵焼きやさん、卵かけご飯のお店、喫茶店、果物屋さん、魚屋さん…包材屋さんや厨房道具やさんまでありました。4時前に行ったのでほとんどのお店が閉店。何件か営業しているお店もありましたが、今回は下見だけで帰ってきました。近くのスーパーでも安くて新鮮なお魚が並んでいました。

 

三日月の自宅から市場までは約90キロ弱。1時間30分から2時間弱で着きます。ついでに岡山駅前のイオンや高島屋、ビックカメラなどに立ち寄る場合はそこから北へ約10キロ、30分弱で着きます。イオンの中に駐車場がありますし、コインパーキングもそこそこありますが、一方通行が多いので、最初はナビが必要かも…

 

岡山中央卸売市場 岡山市南区市場1丁目1

しめ飾り

早いものでもうお正月3日になりました。今日の写真はしめ飾りです。近くの直売所「味わいの里三日月」で買いました。すべて手作りで、素材もすべて本物です。毎年、早めに予約しないとすぐになくなってしまいます。

 

いろいろカラフルなしめ飾りもホームセンターなどで販売されていますが、こういったしめ飾りを作れる方はもう少ないのでしょう。お正月、このしめ飾りで玄関を飾る度に、ほのぼのとした暖かい幸せな気持ちにさせて頂いています。

赤穂市のパン屋 「あこうぱん」のお正月飾り

赤穂市に行ってきました。ついでに赤穂のパン屋さん「あこうぱん」に寄りました。ここのパン屋さん、パンが美味しいのはもちろんですが、ユニークなパンが店頭に並びます。

 

…で、駐車場に車を停めるなり…爆笑!…やってくれました。定番のお正月飾りがなんと…パン…!…ここまでやるかぁ~…

 

せっかくなので、店頭に並んでいた「かがみパン」買って来ました。…で、せっかくなので、うちに帰って小さな三宝に乗せてみました…かわいい…で、お正月を待たずに美味しく頂きました。

 

大阪の果物屋さん 山口果物

先週大阪で行われたホームページのセミナー。いつも他所で用事がある度、いろんな果物屋さん巡りをするのが最近のマイブームです。

 

先週は、上本町の果物屋さん「山口果物」さんに行ってきました。店先には今が旬のリンゴや洋梨、みかん…珍しい品種もいろいろあって、果物好きにはたまりません。

 

店内では果物たっぷりのスイーツが頂けるというので、フルーツのフレンチトーストを頂きました。

 

メインのフルーツとつけるフルーツソースが選べます。今回はメインを柿、ソースに洋梨をチョイス。どうなるかなぁ~…と、内心ちょっと不安になりながら…でも、フレンチトーストの甘さと柿や洋梨のソースの絶妙なバランスとアイスのアクセントに脱帽しました。

 

ここのお店の方は、毎月、果物の講習会をされているほどの果物愛に溢れた方の様で、店員さんの対応から、お店全体にも果物LOVE感が溢れていました。

 

上の写真の左側は洋梨の「ゼネラル・レクラーク」右側はリンゴの「ピンクレディー」です。洋梨というと昔は「ラ・フランス」くらいしか知りませんでした。最近は「ル・レクチェ」「ドワイアンヌ・デュ・コミス」「マルゲリット・マリーラ」「シルバーベル」etc.…品種によって出回る時期が微妙に違いますが、日本梨の最盛期が過ぎて、寒さが増してきた季節に出回るトロっとした洋梨の食感と甘い香りに、最近はまっています。洋梨は収穫してから暫く常温で置いて追熟させます。てっぺんの膨らんだ部分に少しシワが寄り始めた頃が食べごろなんだそうです。

 

リンゴの「ピンクレディー」は、生産者限定の品種で、希少な品種なんだそうです。写真には写っていませんが、リンゴはもう一つ、緑色の「グラニースミス」も買いました(…食べちゃいました…)。加工用に向く品種とありましたが、やや酸味が強いとはいえ、ジューシーでしゃきっとした味わいと、青りんご独特の素敵な香りは、生食でもとても美味しいと思いました。

 

いや~果物ってホントにいいもんですね~…

佐用のカフェ GOCCIA coffee factory

今日は友人とランチ。最近佐用にできたカフェに行ってきました。頂いたのはワンプレートランチとカプチーノ。ランチの一品一品…ひとつひとつ大切に大切に、今まで培ってこられた技と知恵をこらして作られていて、ひとくちひとくち幸せが口に広がります。

 

そして、コーヒーも最高に美味しかった!

 

「自家焙煎のコーヒー」の看板はよく目にしますが、実際に自家焙煎で美味しいコーヒーを作るのはとても難しいと聞いたことがあります。…でも、ここのコーヒーはほんとに美味しかったです。

 

端正な造りの店構え…オーナーの趣味と言われるユーモラスな多肉植物…窓から望む広々とした里山…各席にはモバイルを充電できるコンセントとWi-Fiのコードがかかれたちいさなプレート…どれもが「どうぞゆっくりしていってくださいね。」と誘ってくれます。

 

佐用町出身のオーナー谷本ユウキさん。以前は京都でイタリアン中心のお店で働いていたとのこと。「ぼく、長男なので…」とUターンして来られたとか。数年前から自家焙煎珈琲を販売しておられたようで、満を持してこの秋にお店を開店されたようです。帰りにはオーナーお薦めのコーヒー豆を買って帰ってきました。次にはご主人のイカ釣りの話しも聞きたいな…素敵なお店と出会えました。

 

GOCCIA caffee factory

佐用郡佐用町長尾826

TEL 070-2322-5429

※ イベント出店などで不定期にお休みになる場合があるようです。ご来店の際にはお電話でご確認ください。※

(今日現在の情報ですが、Facebookの住所から示される地図は別の場所が表示されるそうです。お店の場所は佐用の「Pホール」の道を隔てた向かいにあります。)

岩津ねぎ

兵庫には美味しいねぎがあります。朝来市で江戸時代から作られている「岩津ねぎ」です。朝来市は「天空の城」で有名な「竹田城」のあるところです。

 

白い所も青い所も柔らかく甘く、いろんな料理に使えて、余すところなく頂ける、最高に美味しいねぎです。朝来の気候でなければできない美味しさ。育てるのも手間がかかり、そのうえ一年のうちで美味しい時期のみ販売…そして生産量も限られる。生産地域限定&季節限定のねぎです。

 

今日、仕事を終えて帰ったら、玄関先に届けられていました。どうやら、ぶどうのお客様が遠くからわざわざ届けてくださったとのこと。ありがたくてありがたくて…

 

焼き葱も美味しいし鍋にしてもいいなぁ~…ネギを前にしてわくわくわくわく…あ~…しあわせ…

 

I様!ありがとうございます!これで寒い冬の作業もがんばれます!

第12回 さようマラソン&ウォーク

今朝起きて窓を開けたら、さらさらと雪が降っていました。初雪です。8時頃まで降り続けてやみました。

 

今日は、さようマラソン&ウォークでした。店舗にしている自宅の横の道がハーフマラソンのマラソンコースになっています。

 

いろんな所から走りに来てくださっているんだろうなぁ~と思いながら、ほぼ毎年声援を送らせて頂いています。ここはコースの終盤戦の通り道。みなさん多分疲労困憊…へとへと…でも、声援を送ると手を振ってくださったり、小さくうなずいてくださったり…中にはいろんなゼスチャーをしてくださったり…毎年、一緒に走らせて頂いているような暖かい気持ちにさせて頂いています。

 

今日は底冷えのする天気でした。でも、こちらも声援を送りながら身も心もホカホカ…毎年、暖かい気持ちを頂いてありがとうございます。また来年お会いできるのを楽しみに…

 

祝・杉本農産さん

今日は久しぶりに農家仲間で女子会ランチ。以前、ランチの段取りの話しの中で、杉本農産の奥さんが「最近ちょっと嬉しいことがあったので…」とちらっと話されていたのが気になって聞きました。(杉本農産さんは10月15日に発芽玄米のブログで触れています。ほんとうにおいしいお米を作られます。)

 

「ふるさと納税の『さとふる』で、一時、全国ランキング15位に入ってね~」…と、嬉しそうに報告してくださいました。

 

全国15位!!すごいです!…朝早くから夜遅くまで働いてお米を育て、収穫後も夜を徹して作業をされ…日々の努力の賜物ですね。本当に大変な生活をされているのに、お会いするといつも上品で、優しくにこやかにお話しされる…何から何まで憧れます。

 

心からお祝いします。おめでとうございます!!でも、体にはくれぐれもお気をつけて…

 

杉本農産さんホームページ  

http://sugimoto21.com/

秋の山々 佐用バージョン

先日はたつの市の秋の山をご紹介しました。今日の写真、上は自宅の物干し場からの山々の眺め。朝、洗濯物を干すときにはいつもこの山々に癒されています。

 

下は佐用の西はりま天文台のある大撫山です。山は表情豊かで、どの山も、いつ見ても飽きません。

 

連なる稜線・国道179号線 西栗栖~新宮町

三日月方面から龍野方面に車で行く際、国道179号線を通ります。私はこの区間が大好きです。佐用を南下し、相坂の峠を越えると、なだらかな稜線がカーテンのように左右に連なり、前に進むにつれて次第に平野が開けていきます。春夏秋冬、季節ごとに衣替えをして、いつ通っても違う表情で迎えてくれます。

 

この山々の連なりの感覚を表現する言葉を探しているのですが、良い言葉が見つかりません。「雄大」というには女性的です。でも大きな懐に抱かれるような感覚ではあります。それから、稜線が次々と遠くから開けていく感覚は、バレリーナの群舞のようでもあります。

 

でも、どうかくれぐれも安全運転で。

 

 

オイル&ビネガー(神戸元町のお店)

今日は、ホームページのJIMDOさんのセミナーで神戸・三宮に行ってきました。一つ手前の元町で降りて元町商店街をぶらぶら…元町商店街は、最近どんどん素敵なお店が増えてきています。

 

今日はオイルとビネガーのお店を見つけました。オリーブオイルやバルサミコ酢などを味見させてもらえます。…それがほんとに美味しい。今日はちょっと変わったバルサミコ酢を二つ買いました。

 

正統派のバルサミコ酢は、イタリアで「地域」や「ぶどうの種類」「製法」が決められていて、さらに「最低12年熟成」されたもの…と、厳格な指定があります。

 

バルサミコ酢と言っても、熟成期間が短いなどの理由でトラディティオナーレを名乗れないものもあって、その熟成の短さを補完するために様々なものが添加されているものもあるそうです。

…それはそれで、やっぱり美味しいものではありますが、今日、味見させて頂いたものは、凝縮されたぶどう本来の香りと深い味わいが素直に体に広がります。

 

やっぱり「本物」は、口にしたときの「幸せ度」が全然違いますね。

 

OIL&VINEGER神戸元町店 神戸市中央区元町通2―6―2河野ビル1F TEL078―334―1016

 

西宮市 門戸厄神の中華料理店 愛蓮

今日は大阪に用事があったので、途中、西宮で寄り道して、阪急門戸厄神駅近くの愛蓮でランチをしてきました。実はここは約○十年前に結婚の時に披露宴をして頂いた場所です。

 

ここの料理はほんとに美味しい。料理ももちろん、杏仁豆腐も絶品。○十年ぶりの愛蓮の味…美味しかったぁ~

 

時々ちょこっと都会に行くのも悪くない…けど、すぐに家に帰りたくなってしまいます。

 

西粟倉へ梨を買いに…ついでに温泉も…

今日の午後は、西粟倉に梨を買いに行きました。自宅から行くと片道30分ほどで着きます。佐用の北部に道の駅「ひらふく」がありますが、その先の鳥取自動車道「佐用平福IC」で鳥取方面に乗り、「西粟倉IC」で降りるとすぐに、道の駅「あわくらんど」があります。(鳥取から佐用平福までの区間は無料の区間です。それを佐用方面に過ぎてしまうと有料になります。)

 

「あわくらんど」の中や、道を隔てた向かい側に青果店があり、明るい店員さんが出迎えてくれます。今は「新興」と「王秋」がでていました。しばらくしたら「あたご梨」で終わりだそうです。梨の他に、柿も出ていました。渋柿も箱売り。これで干し柿にしたいところですが、今回はパス。

 

「王秋」は日持ちがする梨だそうで、置いておいても年明け1月や2月頃までもつのだそうです。通常2個千円ですが、時間の経過とともに変わる味の変化も知りたくて、今回は若干小さめの梨が6個入って千円のものを買ってみました。

 

とりあえず帰宅して一つ頂きました。甘くてシャキシャキしていて、とても美味しい梨です。これが日をおくとどう変化していくのかが楽しみです。

 

梨を買った後、ついでなので温泉に立ち寄ってきました。あわくらんどから車で数分。「湯~とぴあ黄金泉」。予定にしていなかったので、何も持たずに行きましたが、受付でバスタオルの貸し出しとタオルの販売をしています。シャンプーなどは中にあります。露天風呂からの紅葉が気持ちよく、まったりとしたひとときを過ごしました。

 

温泉出口では、移動パン屋さん。たまたま月曜日の午後来られているそうです。行ったときは確か2時頃だったような気がします。レーズンぎっしりの美味しいパンを買いました。やっぱりパンもレーズンパンが大好きです。

 

あわくらんどでは、今時珍しくなってしまった、りんごの「紅玉」が出ていたので思わずこれも衝動買い。そのままシナモンと一緒に丸ごと焼きリンゴにしようか、それともパイ生地でくるんでリンゴパイ…ジャムもよいですね~。

 

お昼にぶどう畑を出て、平福の道の駅でご飯を食べて(日替わり定食700円!)、梨を買って、温泉につかって、佐用に戻ってイオンで買い物してから帰宅して4時すぎ。ちょっとした小旅行気分が手軽にできるのも佐用ならでは。渋滞が無いのもよいですね。

保科アカデミー室内管弦楽団 定期演奏会

今日は岡山シンフォニーホールで行われた「保科アカデミー室内管弦楽団」の定期演奏会を聴きに行ってきました。この団体はアマチュアの団体です。でも、素晴らしかった。アマチュアで、このレベルはなかなかないかも。生の演奏を聴きに行く価値というものを改めて教えられた気がします。

 

ここ佐用は、兵庫県内ばかりでなく、大阪や京都、岡山や広島まで日帰りで気軽に足を運べます。日本海側の鳥取や島根も案外近いし…佐用は意外と便利です。

西はりま天文台 (関西熱視線 「星に願いを~山の上の天文台~」)

今日、午後7時半からのNHKの放送で、西はりま天文台の事が放送されました。この「西はりま天文台」と「SPring-8」は、ここ兵庫の西端の西はりま地域が誇る世界有数の施設です。

 

以前にも少し触れましたが、まだ佐用・三日月に住む事を予想さえしていなかった約10年前。SPring-8のオープンキャンパスと西はりま天文台に泊まるために、家族で初めて佐用を訪れました。間近に見たSPring-8の施設の途方もない大きさ…西はりま天文台の巨大な「なゆた望遠鏡」…そしてその「なゆた」が見せてくれた星の世界…これらの施設を作り、また運営している人々の想像を絶する努力と行動力の結晶です。

 

いくら素晴らしい施設があったとしても、それだけでは廃れていきます。それを運営する人の純粋な「想い」がひとすじまっすぐにあることで、人々の純粋な「想い」の共鳴が広がっていく…。

 

再放送は明日10月27日(土)午前10時55分~です。

広島電鉄

久しぶりに用事で広島に行ってきました。自宅から車で相生駅まで30分。相生駅から新幹線に乗って1時間で広島駅に着きます。

 

目的地は広島駅からさらに路面電車で数駅乗ります。今日はお天気が良かったので行きは散歩がてら徒歩で行きました。あとで知ったのですが、今日の午前中、脱輪して1時間ほど立ち往生した車両があって、大変だったのだそうです。

 

広島電鉄の路面電車はいろんなタイプの車両があって、それぞれ表情が違います。来年春には、さらに新型車両がお目見えするとのこと。いろんな顔の車両が走っていて、なんだか機関車トーマスの世界に迷い込んだみたいです。

 

車両ですから。性格があるわけではないのですが、顔つきから勝手に性格を想像してみるのもなかなか楽しいです。

 

日岡八幡神社の秋祭り

今年も日岡八幡神社の秋祭りの日がやってきました。昨年は雨天でしたが今日は気持ちの良い秋晴れ。屋台に乗っている子どもたちの声と太鼓の音がゆったりほっこり響きます。

 

秋の直売所めぐり

ぶどうの出荷もひと段落したので、今日は近隣の直売所を見てきました。やっぱり現場を見るというのはとても大事…消費者目線で売り場をめぐる事も必要…でも、そんなまじめな理由は半分建前で、結局やっぱり直売所めぐりはわくわくします。

 

山崎のJAや道の駅にはナシが並んでいました。ぶどうももちろん大好きですが、ナシも大好き。最近はナシもいろんな種類が出てきているのですね。口当たりの柔らかいものやシャキシャキしたもの。甘みの濃いものや爽やかなもの。早生・中生・晩生…それぞれ好みによって選べる幸せはぶどうと同じです。長い年月をかけて地道に品種を開発し続けてくださる方々のお陰。生産者としても消費者としてもありがたい存在です。

 

今日は「秋月」「秋甘泉」「新興」を買ってみました。どんな素敵な個性を持っているのか楽しみです。

「お肉の三坂」のコロッケ

三日月のちいさな商店街に「お肉の三坂」というお肉屋さんがあります。今日は久しぶりに夕飯のお惣菜として、三坂さんでコロッケとトンカツを揚げて頂きました。

 

ここの揚げ物はほんとにおいしい。普通のコロッケ・カボチャコロッケ・メンチカツ・トンカツ・鳥のささみカツを店内で揚げてくれます。

 

子どもたちもおやつにコロッケを買ったりしています。お肉やさんなのにアイスもあります。ちょっとした駄菓子的なのも置いています。

 

揚げ物ばかりではなく、お肉も美味しい。お肉屋さんのお肉というと「高い」というイメージがありますが、ここの価格は良心的で、しかも、おいしい。

 

国道179号から三日月駅前を北に入って突き当りを左折。郵便局を過ぎて数メートルの左側にパトカーのランプのような回転灯があるお店です。日曜日は休業日です。おっちゃんが猟師なので、日曜日は猟かな?…イノシシの肉とかも時々置いています。

稲刈り

近所の田んぼではトラクターの音がしていました。久々の晴れ間…しかも連休ということで、みなさん急いで稲刈りに精をだしていました。

 

ここ三日月のお米はとても美味しい。特に店舗にしている自宅の奥の谷の「本郷」という地区は、環境に恵まれていて美味しいお米がとれます。

 

新米!早く食べたいっ!!

佐用の手作りハム工房 デア シュタインボックさん

昨日、大イチョウに会いに行ったその足で、前から行きたかった佐用の手作りハム工房「Der Steinbock(デア シュタインボック)」さんに行ってきました。

 

神戸でのお勤めを早期退職して、ドイツに修行に行かれた後に佐用に移住されてお店を開かれたそうです。お勤めされていた時も、ご自宅でハムや燻製などを手作りされるのがお好きだったとか。

 

買わせて頂いたソーセージとハムは、素材の味を大切にされた、とてもやさしい味がしました。

 

気さくなご夫婦のお話しも楽しいですし、それぞれ味見もさせて頂けます。ひとパックもほとんどが200円~300円くらいで買いやすい値段設定です。

 

 

Der Steinbock (デア シュタインボック)

営業時間 10時~18時

定休日 日・月曜日

兵庫県佐用郡佐用町佐用963-1

(マックスバリュー佐用店の近くです)

電話 0790-65-9741

 

佐用の大イチョウと智頭急行の電車

久しぶりに佐用の大イチョウに会いに行ってきました。新緑の時期を過ぎ、瑞々しい深い緑の葉っぱになっていました。

 

丁度智頭急行が通りかかって、運よく大イチョウと電車のコラボレーションを写真に収めることが出来ました。

 

下の写真は大イチョウの全景です。電車の大きさと比べて、その大きさを想像して頂けるでしょうか?

 

太い太い幹に両手を当てると、千年以上生きてきたその生命力が手先から伝わってくるような気がして、元気を貰います。

 

巨木…良いですねぇ~

たつの市光都の遠景

今日の写真はぶどう畑の一番高台から望む、たつの市光都の遠景です。

 

写真には写っていませんが、ここには大型放射光施設・SPring-8があります。私たちがまだ三日月とは全く縁のなかった10年前、SPring-8のオープンキャンパスに合わせて佐用町に来た事があります。

 

たまたま西はりま展望台の宿泊も取れたので、とってもサイエンスなゴールデンウィークを過ごすことが出来ました。

 

SPring-8のホームページを見ると、日々この施設から様々な発見がなされているようです。身近に日本の科学を支えている施設があると思うだけで、なんだか嬉しくなります。

佐用産いちご・田邊農園の「やよいひめ」

昨日、佐用役場に用事があり、ついでにJAの佐用支店の直売所を覗いてきました…そして、ようやく、田邊農園さんのいちごをゲットすることが出来ました!

 

数年前に佐用に新規就農していちごを作り始めた田邊さん…でも、ここのいちごは絶品です。ハズレがありません。

季節によって品種は変わりますが、昨日買ってきた「やよいひめ」…一粒が大きく、一粒の満足感が半端ないです。多分、出すところにだしたら、桐箱に入って売っていてもおかしくないレベル。

 

これをこの値段で食べられる幸せ…田邊さんありがとう!

味わいの里三日月のルピナス畑

味わいの里三日月のルピナス畑が満開です。色とりどりのユーモラスな姿に癒されます。

 

新緑の里山の額縁に収まって、美味しい空気とともに、のどかな風情を堪能しました。

 

 

味わいの里三日月・ルピナス畑と美味しいいろいろ

味わいの里三日月のルピナスが咲き始めました。満開までもう少しといったところでしょうか。

 

今日は親戚が遊びに来たので、味わいの里三日月で、美味しい巻き寿司などを買い込んできました。

 

左上から時計まわりで

  • 徳平いきいき加工グループの「わさび寿司」
  • 味わいの里三日月の「巻き寿司」
  • きママ工房の「プリンアラモード」
  • 味わいの里三日月の「味噌ドレッシング」
  • 味わいの里三日月の「かしわ餅」
  • 徳平いきいき加工グループの「山菜巻き寿司」
  • 徳平いきいき加工グループの「山菜おし寿司」

全部美味しかったです。全てしっかりした素材でまじめに作られているのがわかります。三日月にお越しの際は是非お試しください。お土産の「味噌ドレッシング」は以前プレゼントしたら喜ばれたので、リピートです。

 

このほかに「キーウイ大福」もあったのですが、買ってきた直後に、写真に収める間もなくあっという間みんな食べられてしまいまいした…

 

ちなみに味わいの里三日月の定休日は火曜日です。お客さんが多い時は売り切れてしまう事があるのでご注意ください。また、お寿司類はその日によって、ちらし寿司などに内容が変わるの場合があります。

 

新緑の三日月駅・姫新線の車窓から

今日は加古川に用事で久しぶりに電車に乗って出かけました。写真は姫新線・三日月駅の車窓からの写真です。

 

姫新線は、播磨新宮駅から先の電車の本数が少なくなります。でも、この播磨新宮から先の車窓からの眺めが最高なんです。どんな季節に乗っても癒されます。

 

山々のなだらかな稜線が美しく重なり、青々と広がる田畑の里山を抱きます。その光景を、姫新線の車窓から眺めていると、翼を広げて飛翔する鳥の気分にもなります。

 

姫路から少し足を延ばして、是非、播磨新宮駅から先にも乗ってみてください。癒しの光景が出迎えてくれます。

(ただし、高校生の登下校の時間帯は混雑するので、できるだけその時間を避けて乗られることをお勧めします。)

道満市(佐用・才金のフリーマーケット)

3月26日のブログで登場した「Caféバビソア」さんと、美味しいカレーが食べられる「古民家レストラン道満」さんでフリーマーケットが開催されるそうです。(同じ敷地です)

 

松本さんも道満さんも、とってもほんわかした暖かい人柄。でも、その人柄とは裏腹に、行動力はパワフル!

 

写真のチラシはバビソアの松本さん作。写真ではちょっとわかりにくいですが、とってもナチュラルな色合いとデザインに素敵に仕上がっています。

 

どんなフリーマーケットになるか、楽しみです。現在出展者も募集中だそうです。

 

ぶどうで忙しい時期ですが、時間を作って是非行きたいっ!

 

佐用の芝桜

佐用の芝桜が見頃です。場所は、佐用消防署の近く。智頭急行・佐用~平福間の土手です。約1キロにわたり3色の芝桜が美しいグラデーションを見せています。

 

写真の奥に見えるのは、「西はりま天文台」のある「大撫山」です。手前の川は「千種川」です。

ちなみに、「西はりま天文台」は、一般に公開されている天体望遠鏡の中では世界最大の「なゆた望遠鏡」がある天文台。また、「千種川」は、近畿の名水百選にも選ばれた、ダムのない自然河川です。

 

佐用は、特別なお土産やさん街や大規模な観光施設があるわけではありませんが、だからこそ作為的でない自然そのものが味わえます。ちょっと物足りないと思う方もいるかもしれませんが、里山を味わうには最高です。

 

ヤマザクラ

自宅の裏山の遠景です。山桜が満開です。この西播地域は山桜がそこここに咲いています。裏山は昨年まで手前に常緑樹があってこんなに山桜があるとは気が付きませんでした。昨年、木々が伐採されて、ようやく素敵な山桜並木のお披露目となりました。

 

何十年も人知れず咲き続けてくれていたんですね。やっと会えたね。うれしいな。

自宅近くでお花見

販売所の自宅の近くに本郷川という川が流れています。初夏にはホタルが飛び交う清流です。

 

川沿いは各地区で手分けして定期的に草刈りなどの管理をしているおかげで、川の土手もきれいに整備されて、素晴らしい景観となっています。

 

今は、川沿いに点々とある桜並木が満開です。美しい川と山を背景に春の暖かい日差しの中で咲く桜。人込みもなくお花見を独り占め。なんとも贅沢です。

 

観光地っぽいものがないからこそ味わえる、安らぎの風景です。

「Café バビソア」さん(佐用町才金796-6)

今日は、佐用町の移住者の女子会がありました。実はこの会、今日が初めての顔合わせ。いろいろな理由でいろいろな所からこの佐用に移り住んだ様々な年代の方々が集まりました。

 

写真は会場になったCafé「バビソア」さん。ここのオーナーは写真の女性です。数年前に佐用に来て、この細腕で小さな家を一軒建ててしまったというツワモノです。

 

佐用のマックスバリューの交差点から延々西へ。行く途中で、3回くらい道に不安になったころ、それらしき左に曲がる道があったので、曲がって、さらに少し不安になった頃、お店がありました。

 

でも、着いてみると、お店の中も外の風景もオーナーの女性も、なにもかもがゆったりとしていて癒されます。

ぼお~っとしたい方にはお薦めのお店です。

 

敷地内に、こちらも移住されてきた方が経営しているカレー屋さんがあります。また、このカフェの上には、カレー屋さんが所有しているドッグランがあります。

 

来られる方は、営業日や時間を確認して行かれることをお勧めします。

 

たつの市室津・海宝さん

確定申告の季節です。相生税務署に書類を提出してきました。

終わってお昼になったので、たつの市御津町室津の海の駅「海宝」さんに行ってきました。

 

注文方法に少し戸惑いましたが、社員食堂のように、自分の好きなものをトレーに載せて、最後に会計をします。

単品で頼むのもよし、定食で頼むのもよし。

鍋を頼んだら、自分で小さなコンロも持っていきます。

定食のお吸い物には、なんと牡蠣が何個も入っていました。

単品のサザエの煮物も「小鉢」なのにサザエがたっぷり。

さすが網元の食堂。海の幸をたっぷり堪能させて頂きました。海の眺めも最高!

 

帰りに一階のお店で、珍しい「青のり」の板のりを買ってきました。そのままいただいてもいいし、お味噌汁に入れても美味しかったです。

 

岐路、御津の道の駅に寄って、アイスを食べて帰りました。

道の駅「みつ」は、時々、いろんな種類の魚がトロ箱にいっぱい盛られたトロ箱売りをしていることがあります。

海沿いに机が置いてあって、そこでくつろぐこともできます。私が好きなのは、海沿いに降りる階段。建物の屋根や壁が額縁のようになって、そこに腰掛けると吹き上がってくる海風がめちゃくちゃ気持ち良いです。

上郡・杉本農産さんのお米

昨日、赤穂に行く途中のお米農家さんでお米を買いました。

あらかじめ電話で銘柄や購入量や伺う日時を相談した後に伺いました。一番上の写真中央に車が停まっているあたりに入らせて頂きました。

 

道端にポンっと旗が立っている倉庫に車を停めると、若くて美人の奥様が重たいコメ袋をひょいと抱えて出てきてくださいました。「お米農家さんにお米を買いに行く」っていうのって、なんだかとっても贅沢な気がします。

 

銘柄は「ヒノヒカリ」。今朝、さっそく頂きました。

安い電気炊飯器で炊いたのに、羽釜で炊いたような美味しさ。

どんなおかずにも合うし、お米だけの味を楽しむおにぎりにしても美味しい、オールマイティなお米。有名どころの銘柄のお米にも引けを取らない美味しさです。

 

写真中央、左側は炊く前のお米。粒ぞろいで見るからに美味しそう。右側は炊いた後。ふっくらとした優しい炊きあがりです。今のご主人で三代目。その確固たる技術力とたえまぬ努力に支えられた味です。

 

写真に写っている「鞍居川」は、「名水百選」にも選ばれている「千種川」水系の一つ。お米作りに欠かせない豊かな水です。

 

写真下は米袋です。ロゴにはお米粒と麦の穂、それから何故かイノシシ…こちらの方は山で猟もされるのだそうです。

 

このブログを書いている今も、お米の美味しさが舌に蘇ります。良いお米農家さんと出会えました。また、買いに行こ~

 

株式会社 杉本農産

ホームページ

http://sugimoto21.com/

 

 

赤穂市坂越の牡蠣

今日は用事で赤穂に行ってきました。赤穂までは三日月からは光都と上郡を通って約1時間。

今は牡蠣の美味しい季節。赤穂の坂越にも美味しい牡蠣を売っている牡蠣小屋が点々と並んでいます。

 

写真は牡蠣小屋の裏の漁港。奥の船から水揚げされた牡蠣が右側に並んでいる小屋に運ばれて剥かれて選別された後、剥かれた殻は、手前右から伸びているベルトコンベアーで送られてきて、中央に写っている船に溜まっています。すごいシステムです。

 

剥かれた牡蠣に残った破片をウミネコがついばんでいます。貝が落ちてくるてっぺんの特等席に一羽のウミネコが陣取っています。

 

赤穂市の坂越~相生~たつの市の室津・御津の海沿いは、点々と牡蠣小屋が並んでいる牡蠣ロードです。牡蠣を売っているだけでなく、焼き牡蠣や牡蠣料理が食べられるお店や、ちょっとしたお魚市場のようなお店もあります。海沿いの道を走るだけでも気持ち良いです。

 

坂越には、「坂利太」(サリータ)というスイーツのお店もあります。ナポリの伝統菓子「アラゴスタ」が名物。アラゴスタのカップに入ったアイスクリームも絶品です。スイーツにつけられたネーミングも、ほんわかとしたウイットに富んでいます。

 

赤穂に行く途中の上郡では、お米農家さんがお米を直売している所があり、そこでお米も買いましたが、その記事はまた後日…

初詣・三日月・日岡八幡神社

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしく。

 

元旦です。初詣です。

三日月には日岡八幡神社という神社があります。社殿もとても立派です。

混雑もないので、ゆっくり心安らかに参拝できます。有名な神社も良いですが、こういった里山の神社でゆっくり初詣。なかなか良いものがあります。

今年が皆様にとって幸多き年となりますように。

ボカシ・味わいの里三日月

落ち葉堆肥の材料にボカシを入れています。

直売所の「味わいの里三日月」に売っているボカシが気に入っていて、よく使っています。

 

堆肥やコンポストのボカシとしても良いですし、追肥としてトマトなどの株もとに撒いても美味しくて元気なお野菜が出来ます。

 

写真の袋で1キロ。

美味しそうな匂いがします。

保存の場合は密閉容器に入れないと、ネズミが寄ってきます。

 

 

佐用の朝霧・三日月バージョン

佐用は朝霧が有名です。

 

朝霧の深い日は「晴れ」。地元の方々に教えて頂きました。

写真は一昨日。上の写真は朝9時。下の写真は10時30分頃。

 

霧が深い早朝は、日の出の時間が過ぎても曇っているように薄暗いですが、霧が深ければ深いほど晴天の期待が高まります。

この日は久しぶりに暖かく、畑仕事日和になりました。

 

JR三日月駅のイルミネーション

今日は、ホームページのJIMDOのセミナーで神戸に行ってきました。

神戸はルミナリエ。

電車の時間まで少しあったので、ちょっと覗いてみようかと思いましたが、人の行列で覗くどころではなく、残念ながら断念。

 

写真はJR三日月駅のイルミネーションです。

期間は12月上旬から1月中旬頃。

時間は夕方17時から23時30分まで。

 

地元の方々が毎年飾り付けます。

寒い冬。

寒い駅。

でも、三日月駅は地元の人たちの暖かい想いが出迎えてくれます。

 

さようマラソン&ウォーク

今日はさようマラソン&ウォークが開催されました。

自宅近くはハーフマラソンのコース。

ご近所さんと一緒に応援しました。

ちょっと肌寒かったですが、ランナーの方々にとっては丁度良いくらいだったのではないでしょうか。

ここに引っ越して来てから、用事が重ならない限り応援しています。

ランナーの方々のお仲間に入れて頂けたような気がするのが嬉しくて。

 

ランナーの方々、スタッフの方々。お疲れさまでした。

素敵な幸せな時間をありがとうございました。

(写真は三日月の旧家の前を、一番乗りのランナーが通過する所です。)

JR姫新線のチケット

ここのところ、遠出の用事がたて込んでます。今日も用事で京都に行きました。

今日は三日月からJRを利用。姫新線に乗りました。

神戸や大阪など東方向に外出する際は、新快速と姫新線の接続が良いので、姫新線を使うことが多いです。

 

三日月駅は無人駅。ロータリーを渡った所にある駐輪場で、可愛らしい素敵なおばあちゃんが乗車券を販売しています。

 

この乗車券がとっても「レア」。

チケット全部を写真に撮れないので部分的にご紹介します。

三日月においでの際には是非お買い上げください。誰も居ない時はインターフォンを押すと誰かが出てきてくれます。

記念にとっておきたい場合は、下車の際に改札で「記念にください」というとハンコを押して穴をあけたうえで貰えます。

 

余談ですが、今日の帰り、姫新線の下りで電車が急停車。電車が鹿と接触したようです。

点検後、4分遅れで発車しました。姫新線ではよくある事故なんですが、山間部を走る電車の運転手さんも大変です。

広島に行ってきました

今日は用事で広島に行ってきました。

三日月の自宅からは片道約1時間45分です。

車で相生まで約45分。

相生から新幹線。岡山乗り換えで広島までちょうど1時間です。意外と近いのにびっくり。

関西の端っこなので、中国地方も近いんですね。

次は四国かな?

 

写真は平和記念公園の遠景です。

外国の方々もたくさん訪れていました。

 

京都国立博物館「国宝展」に行ってきました。

今日はちょっと遠出して京都の国立博物館で行われている国宝展に行ってきました。

佐用は兵庫の西の端っこですが、JRが通っているので遠出も意外と便利です。

今日は、JRの「秋の関西1デイパス」を利用。

 

直接三日月駅からだったら姫路までは片道670円で、姫路から1デイパス。

今日は相生まで車で約45分。相生からJR利用です。

相生駅周辺は駐車場が充実しているので、軽自動車だと一番安い所で一日200円。(一般的な相場は1日400円~500円)

1デイパスは大人3600円(一日限り)で近畿圏の、西は上郡・東は敦賀・南は和歌山までかなり広い範囲を乗り降り自由。

周遊区間の端っこだからこそ、メリットは大きいです。

 

相生まで車で行くのが一番安いのですが、できれば三日月駅からJRに乗りたいところ。

欲を言えば、姫新線の佐用・三日月も自由周遊区間に入っていたらいいのに・・・とつくづく思います。

せめてオプションで・・・無理かなぁ~。

 

・・・で、国宝展の感想は?・・・ごめんなさい。表現できる能力がありません。

ただ、本物を見に行ってほんとに良かったと、心の底から思いました。

佐用の収穫祭

今日の写真は白いヒラタケと焼き栗です。

 

佐用の収穫祭に行ったのでお土産で買ってきました。

自然薯のとろろご飯。鹿コロッケ。デア・シュタインボックさんのチョリソ。そして締めはヘルシーなもち大豆のプリンでおなか一杯。

お土産は白いヒラタケと焼き栗。

それから、フリーマーケットで売っていたあったかそうなニットの手作りの帽子・・・冬の作業の時に愛用します。

 

白いヒラタケは初めて見ました。

白いのはこういう品種なのだそうで、「バター焼きが美味しいよ」と教えてもらったのですが、まずは素材の味が知りたくてグリルで表7分裏5分焼きました。味付けはお醤油が美味しかったです。

明日はアドバイス通りバターしょうゆにしようかな?

 

 

三日月のイルミネーション

今日は三日月のイルミネーションをご紹介します。

夜もいよいよ長くなってきましたが、陽が落ちてからJR三日月駅から西方向の山を眺めると、三日月のイルミネーションが輝きます。

そして、6時・7時・・・などきっかりの時刻になると左上に流れ星が数分間流れます。

(写真の右側の丸い明かりは街頭です。たまたま月みたいに写ってしまいました。)

家族はみんな知っていたのですが、私が知ったのはここに住んでから3年ほど経ってからでした・・・