かりんシロップ&かりん酒

ご近所さんから「かりん」を頂きました。まだ少し緑色が濃いように思うので、もう少し黄色くなって香りが強くなるまで風通しの良い所で保管します。

 

いつもぶどう畑に敷く「カヤ」を刈らせて頂いている場所にいつも落ちている「かりん」。今年は全然落ちてないなぁ~…。今年は無理かなぁ~…と思っていたら、ご近所さんから天の恵み!嬉しい~!!

 

下の写真は去年漬けた「かりんシロップ(写真左側)」と「かりん酒(写真右側)」。お好みでストレート~お湯割りなどで頂きます。

 

「かりん」は漬け込む前に、数日間下処理の時間が必要です。…でも、この処理の間でも良い香りが部屋中に漂って、待ち時間も素敵な気分にさせてくれます。

 

< かりんの下処理 >

  1. まだ緑色がかって未熟なカリンは、黄色くなって香りがたつまで、しばらく風通しの良い所に並べて追熟させます。
  2. ぬるま湯を使って、たわしなどで表面の油を洗う。
  3. 水けを切ったカリンを風通しの良い所で2~3日ほど乾かし、表面に蜜が出てきたら漬け込む。

< かりんシロップ >

※ 材料 ※

  • 下処理したカリン……1キロ
  • 氷砂糖……0.8~1キロ
  • 米酢……150~200CC

※ つくりかた ※

  1. 下処理したカリンを、5ミリ~1センチ程度の輪切りにする。種も皮も全部使います。(大きなものはさらに半分~4分の1程度に切る。※注・包丁が滑りやすいので、ケガに注意。)
  2. 清潔な瓶の底にカリンを入れ、上から米酢を振り入れ、瓶の蓋をして、カリン全体に酢が絡むように瓶を優しく揺らす。
  3. 氷砂糖を入れる。
  4. 氷砂糖が溶けるまで、できれば1日1回瓶を優しく揺らす。
  5. 3カ月程度から頂けます。資料では果実も3カ月程度で取り出すとありますが、前回は1年漬けっぱなしでした。

< かりん酒 >

※ 材料 ※

  • カリン……1キロ
  • 氷砂糖……0.8~1キロ
  • ホワイトリカー……1升(1.8リットル)

※ 作り方 ※

  1. 下処理したカリンを4~5個の輪切りにする。種も皮も全部使います。(大きいものは、さらに2~4個に切る。※注・包丁が滑りやすいのでケガに注意。)
  2. 清潔な瓶の底に、氷砂糖の約4分の1量を敷きつめる。
  3. カリンを入れる。
  4. さらに残りの氷砂糖を入れる。
  5. ホワイトリカーを回しかけるように入れる。
  6. 氷が溶けるまで、できれば1日1回、瓶を優しく揺する。
  7. 半年程度で出来上がり。資料には果実も半年程度で取り出しとありましたが、こちらも前回は1年程度漬けっぱなしでした(^^;